いつも木曜日に一週間分の生鮮食品を買いにいくのですが、





今回は、今日から来週木曜日までの9日分のお買い物をします!





普段、一週間夫婦二人で3000円。





9日分だと、どうなるかなー?














[野菜]
もやし 5円
ごぼう 100円
サニーレタス 120円
かぶ 120円
カリフラワー 150円
里芋 250円
さつまいも 150円
じゃがいも 100円
小松菜 90円
ぶなしめじ 87円
アボカド 158円
にんじん 90円
トマト 398円
大葉90円




[肉・魚貝]
鶏むね 149円
豚バラ 331円
豚ひき肉 480円
サーモン刺身 253円
生さんま 156円
たまご 88円




[加工品]
豆腐4パック 76円
海老五目三角厚揚げ 98円




☆合計 3690円☆




いい感じ~(^_-)-☆












カリフラワーは、こふさに分けて、





酢水で洗って堅めにレンチン♪





冷めたら保存袋に入れて、冷凍します。















さんまは強めに両面塩をして、20~30分冷蔵庫へ。





出てきた水分をふきとり、1尾ずつラップで巻いて、




さらに保存袋で密封してチルドに入れれば、





二日位もちます。





我が家は明日食べよーっと♪














大葉はキッチンペーパーに並べて水分をよく拭き取り、




重ねて保存袋にいれます。




使うたびに、他のまだ使わない大葉の水分をふきとれば、一週間近くもつこともあります。














鶏肉は一枚ずつラップをして、保存袋で冷凍~。





豚バラや、ひき肉は、用途に合わせて小分けにラップをして、保存袋で冷凍。





まだ使い道が決まっていなければ、100~150くらいに分けておくと便利です。













ごぼうは、保存袋の長さ(大きさ)に合わせて3~4当分にして、





保存袋に入れれば、一ヶ月くらいもっちゃいます。














かぶは、かぶと葉にわけて、別々に保存袋で野菜室。




かぶの葉がしなーっとぐったりしていたら、





ザルなどに水をはり、茎の切り口を浸けておけば、シャキーンとなります。













いも類は、カゴや新聞紙の上に置き、





直射日光をさけた風通しの良い場所に置いておきましょう。















アボカドは、野菜室に入れれば柔らかくなるスピードが少しおさえられ、





直射日光の当たらない場所に置いておけば、比較的早く柔らかくなります。












これで、来週木曜日まで頑張るぞ~♪