明日から、二泊三日で旅行だ~☆




ワーイ\^o^/




ひゃっほ~い(^O)=3













ところが、野菜室に野菜が残っちゃったー。




どーしよー。













でも大丈夫!!!





ありがとうのうた~おいしい毎日~-110828_125258.jpg




こんな風に、冷凍保存できます!









☆えのきや、しめじや、まいたけは、こふさに分けて保存袋。
そのままいためたり、煮たりできます。




☆エリンギや椎茸は、カットして、保存袋。
えのきなどと同様。
きのこは、冷凍したほうが、栄養価がまします。




☆キャベツや白菜は、カットして保存袋。
そのままいためたり、煮たりして食べられます。



☆トマトはヘタをとりまるごと保存袋。
食べるときは、すりおろします!
ドレッシングにいれたり、冷奴などの薬味、カレーやトマト煮やスープにトマト缶のかわりに。
そうめんのめんつゆにも。




☆カボチャやブロッコリーは、食べやすい大きさに切ってゆでるかレンチンして保存袋。




☆こねぎは切ってタッパー。
そのまま薬味にできます。















○○○○○○○○○○○○



私は普段から、きのこ類やブロッコリーの冷凍はしてます♪




葉ものは冷凍すると、生よりは多少風味や食感が落ちますが、野菜室で腐らせることはありません。
三日程度なら、キャベツや白菜は野菜室でも問題ない場合もあります。




茹でて冷凍できるものは、他にいんげん・にんじん・里芋・とうもろこし・わらび・カリフラワーなどです。
ただ、にんじんは保存袋で野菜室でも大丈夫ですし、
里芋は新聞紙にくるんで、直射日光の当たらない場所に常温保存でも大丈夫ですよ!




ごぼうや大根も、保存袋の大きさにあわせてカットして、保存袋にいれて野菜室で保存できます。












参考までに~☆