餃子にいれる、キャベツのお話です~。




はじまりはじまり~。


















義理の妹に教えてもらったんですが、




餃子にいれるキャベツは、みじん切りにしたら、




レンジでチンして搾ると、



かさが減って見た目より沢山食べられるよ~って♪




私はそれから、キャベツをレンチンしてます。




少し栄養が逃げちゃうかもしれないけど、しっとりして包みやすくもなります!
















レンチンする前はこんな~。

ありがとうのうた~おいしい毎日~-110709_104959.jpg
▲山盛り!











レンチンして冷ましてから搾ると~

ありがとうのうた~おいしい毎日~-110709_114950.jpg
▲しゅん…











ちなみに私は搾る時、




シンクにザルを置いて、その上で両手でギューッと搾っています。




そうすると、搾っている時に手からこぼれ落ちるキャベツも、




ザルがキャッチしてくれるからです!
















今夜は餃子~☆




今回はいつもと違って、ある具材を加えてみました!



あー!楽しみ~♪
















あと、餃子の『あん』が残る事ってありませんか?




明日・明後日は家で料理しないので、肉団子やチャーハンにでしないし~。





そんな時私は、残った『あん』をラップで包んで、




保存袋にいれて、冷凍しちゃいます!




解凍して、野菜炒めの具や、チャーハン・スープにするのもいいし、




具を足してまた餃子するのもよしです♪




逆に、皮が残ったら、梅とチーズをいれて揚げ焼きにしたり、大葉チーズもいいですよ!




残ったカレーや、残り物の野菜炒めなんかをいれるのもGOODです!