今、友だちの依頼で
ちょっとしたお仕事をしています。
頼まれたのは、
友だちが関わっているNPO法人の
理念や活動内容などのスライドをPowerPointで作成すること。
パワポを仕事で
使ったことがないので
わたしで大丈夫だろうか…
と不安でしたが
プロに依頼する予算はないし、
作れるものなら自分たちで
作りたいところだけど、
スキルや時間の関係で
それも難しいということで。
その友だちと
PTAや地域の障害者団体で
一緒に活動している時に
わたしがパソコン作業を
引き受けることがわりとあって、
わたしが作るもののクオリティを
知った上での依頼ですし、
いつもの感じで大丈夫だから
気楽に〜ってな感じだったので、
それなら大丈夫か♪
とお引き受けしました。
で、作業を進めていたのですが、
今使っているノートPCは
数年前から動作が遅い、重いで
ストレスを感じていたのです。。。
約6年前くらいに購入した
PCだったので、
もう買い替えた方がいい
とは思うのですが。
長男の教育費貧乏で
買い替える余裕がない
というのが一番大きいけど…
新しくしても離婚する時に
どちらのものにするか
もめるかもしれず、
わたしがもらえるとも限らないですし、
今はPC使うこともあまりないから
買い替えはがまんすることにして
だましだまし使っていたのですけど。
WEBで調べものしながら
パワポで作業していますが、
動作が重すぎて…
サクサク進められない
そして、重いだけなら
まだいいけど。
作業の途中で
パワポが突然落ちたりもして
買い替えを決意しました。
お財布的には
かなり厳しいし、
PCより他に買い替えなくちゃ
いけないものもありますが。
離婚後も、もしかしたら
ちょっとした
お仕事がもらえることがある
かもしれないし、
PCを新調してもいいだろう。
で、離婚する時にもめたくないし、
わたしのパート代で
購入するしました。
わたしのパート代で購入しても
婚姻中に購入したものは
夫婦の共有財産ってことに
なると思いますが、
まぁそこは…バレなきゃいい!?
っていうか、
夫が使っているノートPCも
大分古くて調子も悪いようなので
そちらも買い替えたらいいと思うのです。
生活費から出すんじゃなくて、
わたしの関知しない
夫の口座から出して買えばいいのよ。
で、離婚の時は
1台ずつ持っていけばいい。
それでおあいこってことで。
Office2024が
プリインストールされている
ノートPCをポチりました。
元々持っていたMicrosoftアカウントで
サインインして
新しいPCの設定作業を
進めていたのですけど。
気づいたら
Officeが2024じゃなくて
2019がインストール
されている状態になっていて。
MicrosoftStoreの
ライブラリ→「デバイスに含まれる」には
Office2024が確かにあるのだけど、
今は利用できないから
後で試してみるように的なことが
書いてあって、
そちらからは入手できない状態。
PCを初期化して
もう一度やり直してみたものの
状態は変わらず。
元々持っていた
Microsoftアカウントは
今の名字の一部を
使っているのですけど
ふと、それをずっと
使い続けるのは嫌だなと思って。
今のアカウントを変更するって
手もありますが、
気持ちを新たにしたくて
新規作成することにしました。
で、PCを初期化して
新しいアカウントで
サインインしてみるも
やっぱりOffce2024は使えない状態。
初期化してもライセンス情報が
残り続けているみたい。
初期化の時のオプションで
個人データはすべて削除するにしたけど
クラウドからダウンロードすると
時間がかかりそうだし、
Windowsをローカル再インストール
するのを選んだのが失敗だった?
Officeを完全削除してみたら
いいのかなぁ?
とか考えてみたのだけれど、
もう面倒になって
Microsoftサポートに
問い合わせた方が早いだろうし、
チャットで問い合わせて
みることにしました。
チャットは
平均待ち時間が25分と
出ていたのですが、
それよりは少し早く
順番が回ってきました。
担当の方は外国人でしたが
翻訳で日本語でやり取りできるものの
若干わかりにくい日本語
それを読んでいると、
こちらの返信も、
上手く翻訳されず
あちらに伝わりにくいのかな?
気をつけなくちゃ…
と思って入力していると、
なんとなくカタコトの日本語に
そんなんでも何とかやり取りできて、
担当の方にリモートで
操作してもらうことになったから
これでもう安心。
すぐに直るかな♪と思ったら。
わりと手こずっている印象で、
そこそこ時間がかかりました
リモートで操作されている
画面を見ているのは
結構おもしろかったから
いいんだけど。
まずは現在の状態を確認した後、
ファイル名から
ライセンス情報を削除するツール
だと思うのですが、
それをダウンロードして
実行するもOffice2019が
しつこく残ったまま。
何度か試していたけど変わらずなので
Officeを完全削除して
再インストールすることになって。
Officeをダウンロードして
インストールするところで
結構時間がかかりました
再インストールすると
2024にはなっていたのだけど、
次はMicrosoft365のライセンスに
なっていて
なかなか手強い。。。
ここで再び最初の
ライセンス情報削除ツールが登場。
今度は上手くいって
無事にプリインストール版の2024が
使えるようになりました
Officeのライセンスは
昔は紙のプロダクトキーが
付いてきていたけど、
今はデジタルアタッチ版とやらで
PCに紐づけられているものに
なっていて、
ライセンス認証がうまくいかない
ケースがわりとあるらしいですね。
プリインストール版じゃない方が
よかったのかな
新しいPCは快適です
新しいPC届いた後、
電子レンジが壊れました
そこそこ使っていて
修理するのも微妙な感じなので、
ないとかなり不便なので
電子レンジも買い替えました
こういうのって続いたりしますよね。
今は他には何も壊れないことを
祈ります。。。