昨年は前期はGW明けくらいから

大学に行けなくなったので、

今期はどうかな?と

思っていましたが、

まだ今のところは

行けているらしいです。



ただ、最近眠れない

と言っていたので、

メンタル不調の前兆かな?

と思ったりも。



でも、よく聞くと、

寝ていないわけではないようで、

夕飯食べ終えて夜の早い時間、

19時過ぎ辺りに睡魔に襲われて

寝てしまって、

22時、23時辺りに目が覚めて

そこから3時、4時まで

眠れなくなるということらしく。



その時間に寝てしまうと

そりゃそうなるのも納得

という気がするのですが、

その時間にそんなに眠くなるのが

どうかってことですよね。



あまりしつこく言うと

嫌がられるけど、

変だと思ったら病院行きなよとは

言っておきました。



一人暮らししたけど、

やっぱり大学行けない…

とならないといいな

と思っていたけど、

とりあえず大学が近いと

大学には行けるみたいで

それはよかった。



でも、一人暮らしを始める前に

サボりがちだったから

既にかなりぎりぎりな状態で。



ほとんどの授業で

あと1回欠席すると単位落とすかも、

という話を今日長男と会った時に

聞きました不安



長男的には

もう休まずに行ける、

休むことになるなら

コロナやインフル等の感染症に

かかった時だろう

と思えているらしく、

大丈夫だと言っていましたけど。



今日は長男の大学のイベントで

保護者が大学を

見学できる日だったので、

行ってみました。



学業、進路、就職説明会

なるものがあって、

学科毎に話が聞けるというので、

どんなものか聞いてみたくて

参加してきました。



昨年前期は休学したけど、
後期は休学せずに
単位を全て落としている状態なので、
これからがんばったとしても
昨年後期分の二十数単位落としたのが
かなり足を引っ張ってしまいますアセアセ


後期も休学したらよかったかも?
と思ったりもするけど、
休学せずに全部単位落としたから
今がんばろうと思えるところも
あるかなと思ったり。
変にプレッシャーに
感じてしまうとよくないですけど、
今のところは大丈夫そう。


説明会の話では、
長男の学部、学科では
3年に上がる時に研究室に
配属されるのですが、
その時に希望の研究室に
行けるかどうかは成績により、
学科約100名中
上位15位くらいまでにいれば
ほぼ間違いなく希望の研究室に
入れるらしいです。


で、その成績は教養の授業は含まず、
学科の授業の成績だけを見るらしく。


1年生って学科の授業は
ほとんどなくて、
長男が昨年の後期で落としたものも
一つだけだったみたいです。


ほぼほぼ2年生の成績ということに
なるようなので、
まだ挽回可能らしい。


大学院に進学するなら、
上位65%までは
内部進学できるみたいだけど、
その成績が教養含め全部
ということなら
65%以内に入ることも
長男は危ういかもだけど、
成績以外でも内部進学できる道が
あるらしいですキラキラ


3年の時に実力テストみたいのがあって、
それで6割取るか、
技術士試験の一次試験合格の
どちらかでもいいみたい。


今のところは大学院には
進学しない予定だけど、
行きたくなっても
内部進学することはできそうかな。


成績上位5%は
大学院の授業料全額免除、
15%で半額免除なんですけど、
免除が受けられるなら
大学院に行きたい
とは、長男言ってました。


この先変わるかもだけど、
今のところは学科の授業は
おもしろいと思えているらしく、
専門の勉強をすることは
やぶさかでないという感じらしい。


でも、やっぱり去年の後期が
足を引っ張って、
上位15%に入ることも
難しいかもですねアセアセ


就職の話では、
院に進めばまず就職に
困ることはまずないし、
わりと名の知れた大きな企業に
就職できているということでした。


学部で卒業場合はほとんどが
IT関係に就職しているそうで、
院卒に比べると誰もが
知っているような企業に
就職するのは難しい状況ではあるけど、
就職に関してはそんなに
心配するようなことはないらしい。


そんな話を聞いても
あまり安心はできず。。。
就職活動するところまで
長男はたどり着けるのだろうか…
とか思ってしまうアセアセ


今日、大学見学後に長男のとこに
寄ってから
一緒にランチして
近況を聞いてきたのですが。


サークルにも入って
結構話せる同じ学科の
友だちができたり、
昨年はそんなものがあったのか
分からなかったけど、
学科の今年の1年生の
グループLINEがあって、
それにも招待してもらえて
結構輪の中に入れているし、
語学の授業でも
周りと結構話せるようになって、
英語はがんばっているとかで。


人間関係が上手くいくと
やっぱり違いますね。


昨年は上手く周りに馴染めなかった
みたいですが、
今日大学の話をしている時の
長男の顔を見ると、
大丈夫そうな気がしました。


これはもしかしたら
とりあえず前期は乗り切れるかも?


と思ったりもしましたが、
何があるか分からないし。。。


何かメンタルがどーんと落ちるような
できごとがあったら…


でも、そんなことばかり
考えても仕方ないし、
上手くいくことを願うしかないな。


大学内に展望ラウンジ?みたいな
ところがあったので行ってみました。


キャンパスはきれいでした。

パイプオルガンのミニコンサートで

演奏も聴いてきました。



素敵な音色でしたキラキラ



今日はたくさん歩いた。

15000歩くらい歩いていました。



今日は去年購入した

この↓グルカサンダルを

履いていました。

 

 

もうほとんど売り切れてますけど。。。



プチプラなのに、

なかなか履き心地がいいので

これは買ってよかったと思う。



わたしは靴擦れしやすいのですけど、

今日一日履いてたくさん歩いても

どこも痛くならないって優秀グッ



ワタシ的には

つま先が空いてないのもいい二重丸



つま先見えないと、

ネイルなしでも気にせず

裸足で履けるので

ズボラには助かる存在です。