父の死去にともない

いろんな 名義変更をしました

役所で できること

出来ないこと いろいろ


墓 

固定資産税 

その他の税金 

年金 

光熱費等々



町役場支所で

土地 家屋の登記は 法務局で やってね

4月から

もう 義務みたいな もんになったからと

言われました

売る予定もなかったので

スルーしておりましたが

売って欲しいって 方が いて

そのままじゃ だめかなーと


誰かが 固定資産税を払えば 

誰の名義の🏠に住んでいてもいいし

死んだ人の名義でも

(明治生まれの ひいおじいちゃん名義の 土地に住んでた 従姉妹が 驚いてたけど)

いっこうに 構わないため 


誰の土地なのか??

誰の 持ち🏠なのか ??

わからないものが

増えているそうで


来週 法務局に行く予定で

ホームページをみてみましたが


ここが

最難関かも😭 


自分では やらずに

誰かに頼めば??って 

やつなのかい?? 

司法書士を儲けさせるため??


勝手に 変えておいて

何故に 簡単になっていない??


印鑑証明の期限は なくてもいいって??

なら 何故に添付させる??

コピーは 不可なのに


ホームページに

何故に 協議書の ひな型がない

死亡相続協議書くらい

つくっておいてほしい


ネット申請も 可能?と あったけど

法務局には ぜったい いかないとならんし

そんな ネット申請なんて

誰がやる??


その 土地 家屋の ある 法務局で ないと 手続きできない!ってのも

おかしい

なにが

その 法務局にあるんだ??

地図か??

そんなもん 

デジタルじゃないのか??

紙なのか??

現地視察までやってくれるの??



地方にある金にならん土地の名義変更なんて

誰が 好んでやるか!!


売れるものなら

頑張るけど 

分割された 小さな土地だって

それぞれ必要だって 聞いてるし



相続で おもうのだが

マイナンバーで 印鑑証明が 印刷できるんだから

中にはいってるんだろー??


マイナンバーカードで 確認すればいいし

それに

何故に今どき 印鑑なのか??


わたしの 実印は 

ちっちゃい 認印で

毎回 周りの でっかい印鑑に

驚きますꉂ🤣𐤔

みんな もってるんだね

実印セット


印鑑を商売になさっている方も

いるし 

印鑑証明料金も 儲かるし

国も なかなか 印鑑なしにも

ペーパーレスにも ならんねー


父の戸籍謄本なんて

20枚近くあって

ちょっとした 冊子だよ


申し訳ないけど

役所の方も 交代で

土日 働いてほしい

平日しか 開いてないから

休んで 

何回も行くことになるし

ほんと 大変 

どうなることやら

🗻 高し

不動屋さんに 全部 お願いかも

全然 金にならんしねー



父のネックウォーマーを編み直しました


父に編んだときは

緩すぎて 使えなかったそうな

(早く言えよ😭)

叔父にプレゼント予定 

使ってくれるといいなー

(かごめ編み 裏 作り目155 5号)