本日無事退院しましたウインク

デカドロン、内服テスト問題なく飲めましたニヤリ

これで、使えるステロイドがわかりましたルンルン

退院の時に、病棟の薬剤師さんから頂いたシール




これを、お薬手帳に貼るなり、挟むなりしてくださいとのことでした。


そしてお会計〜






やっぱ高いなぁ、、
今回は生検とかしてないけど、前回とほぼ変わんないな。
差額ベッド代もかからない部屋だったんだけど。


ひとまず、これで私の薬物アレルギーの検査は終わりました。
長かったぁ。10ヶ月にも及びましたタラー


アレルギーの検査をこれから考えてる方、すぐに陽性反応がでればいいのですが、
もし出なかった場合はほんとに長期戦になるので覚悟して検査してください。
費用も、入院となるとこんなにかかります笑

でもこれで、私がもしお婆ちゃんになって、自分がボケちゃっても
証明できるものが出来たのでアレルギー反応のある薬を飲むことはないので安心です照れ


さ、家で目一杯ご飯食べよ。






セキセイインコ青おわりひまわり

デカドロン内服テスト試験最終日は、
過去わたしが処方されて飲んだことのある量を内服。

その一回で最終日は夜まで観察、と言う流れになります。


この日も5時に目が覚めました。


だけどなんやかんやであっという間に朝食の時間がくるもので。




こちら朝ごはん。
イェーイ!またひまわりひまわりのチーズ!

チーズが嬉しいのではなくひまわりが嬉しい私。

あれ、前回もひまわり柄のチーズいただいたけど、これって全部ひまわりなのかな?
もし他にも柄があるとしたらすごい確率じゃない?
そして全部ひまわり柄ならそれはそれで嬉しくない?
とか、そこでテンションがあがってましたひまわり


朝食が終わると、点滴を繋がれ、心電図を繋がれるのですが、大きな心電図が出払ってるようで、小型の心電図になりました。
身動きとりやすくて私はこっちの方が嬉しい。




ポシェットタイプです。おトイレも楽々です。


さて、準備万端になったところで



デカドロン2mg



最後の内服です。


特に異常もないまま時間が経ちお昼。




相変わらず少ないのぉ、、ショボーン

食べ終わってもお腹すいてお菓子を食べて空腹を紛らわしてました。


異常もなく夕方になったので、大丈夫だという判断のもと点滴と心電図から解放!!

差しっぱなしだった点滴の針もようやく抜いてもらえましたピンクハート


一応、明日の朝何事もないか確認したら退院、ということでした。




こちら晩ご飯。
ハンバーグがありますが、ごはんにはふりかけつき!!ごはん140gしかないのよ!!雷
たりーんハートブレイクハートブレイク

常食なのでしっかり味もついてるからごはんが足りない足りない、、タラー

って文句言っても仕方ない。辛抱。


緊急事態宣言が発令され、私の職場は当面の間休業になりました笑い泣き


入院費、、カードで払うけど、、来月はらえるかなー滝汗滝汗




セキセイインコ青つづくひまわり

5時に起床。

病院から朝焼けを見れました。




6時にお部屋の電気がついて看護師さんが、朝の血圧と体温チェック、眠れたかどうかの確認をしにきます。

7時過ぎると清掃の方がきてお部屋の清掃をしてくださいます。

その後朝の熱いお茶を配りにくるのでマイコップを差し出すと目一杯注いでくれます。

8時に朝食の配膳。




あんま美味しそうにとれなかった。
牛乳は一口飲んで終わり。
朝牛乳はお腹壊すのでショボーン


今回は早めの9時から検査スタート。


朝はデカドロン0.4mg


また時間をおいて先生が様子を見たり、血圧チェックをしにきてくれます。

特に反応は起きず、午後12時。お昼の時間。


あれ、前回は検査終わりとか言いにきてくれたんだけど、、今回はこのままお昼?

なんやかんや身体についたままお昼か、と。




これ、でも私は色々ついてるけど健康体で、自分で整えながら食べることもできるけど、
身体が本当に大変な方は食事をとることなんて大仕事だよなぁと思った、、




はい、お昼。

カレーでした🍛
福神漬けなんて久々すぎて、、美味しかったラブ



お昼を食べて、前は歯磨いたり、使った箸やスプーンを洗ったりしに行ってたんだけど、
今回は色々つきすぎててそれもままならず。
トイレに行く時もナースコールして機械を運んでもらうからなかなかに不便チーン



13時には午後の検査でお薬がきました。


デカドロン1mg


ようやく錠剤になった。嬉しい。

飲んで、また先生がチェックにくること2時間。
特に反応は起きず。

それでもあと1時間半は点滴と心電図はつないだままで、と言われたので不便極まりない。


ゲームとか、Twitterとかでしのぐ。
そんなことやってたらお隣さんがICUから入ってきた。術後らしい。辛そうだ。
 
16時半、看護師さんがきて点滴と心電図を外してくれる。解放!そして即シャワー🚿

昨日シャワー浴びれなかったって看護師さんに言うと一番最後の部を予約しといてくれました。

シャワールームを使う時は、看護師さんに言って、先生と今日の流れを相談してシャワーの時間を予約して使用になります。
着脱含め1人30分。髪長族の私からするとわりと時間ないのです。

16:30〜17:00の最後の部だったので、点滴はずしたりなんやらして時間も過ぎてたので、
ゆっくりしてきて大丈夫だよっと看護師さんおねがい

10分だけ長めに使用させてもらいましたおねがい


18時には夕食が配膳されるので、部屋に戻って昼に使用したスプーンを洗ったり、歯も磨けてなかったので歯を磨いて、
時間のかかる髪の毛を乾かす、という作業をしてたらなんかもう気づいたら18時になってて夕食きてたてへぺろ




はい、こちらが夕食です。

完食しました。



緊急事態宣言は発令されたようで、
私が明後日退院するとき外がどんなふうになってるのか少しドキドキです。
人、いないのかな。

私の職場も当面の間休館、になりました。
入院費あんま高くないといいんだけど笑



セキセイインコ青つづくひまわり


さて、初日の今日ですが、今回もお昼ご飯をまずいただいてからおやつの時間からスタートになりました。

お昼はこんな感じ。



相変わらずわたしには足りない。
なので朝ごはんをたんまり食べてきてたので良かったです。


14時過ぎに点滴と心電図を繋いでいつでもいける状態だったんですが、どうやらお薬がまだ届いてないとかで。
しばらくこの状態。



トイレにも行きにくいのでもうちょっと後だと嬉しかったな…デレデレ


15時に内服テストスタート。

今日はデカドロン0.2mg


10分、15分、30分、1時間おきに先生が来てくれます。

が、今んとこ反応は出ませんでした。

よしよし。


17時に検査終了。


ひとまず今日はこれでおわり。
デカドロンは一度飲んだ経験があるから大丈夫だとは思うんだけど。
記憶は曖昧だからね、今回のでしっかりわかって飲めるステロイドを把握しておかなきゃ。

18時に夕食。



こちらです。
炒飯かと思ったらちらし寿司でした真顔

お腹空いてたので瞬時に食べ終わる。


食べ終わったけどお腹ペコペコだったので、持ってきてたお菓子を食べる。


あと二日あるからお菓子もあまりバクバクたべないようにしないと、、絶対お腹すくからな。


明日は午前と午後二回検査です。

そして、緊急事態宣言は出されるのだろうか。






セキセイインコ青つづくひまわり


世間はコロナコロナ、、ですが

私は本日より薬物アレルギーの内服テスト第二弾のため検査入院開始です。


前回プレドニンで症状がでて、このステロイドが使えない!ということが判明。


『もうステロイド全部検査しちゃえば?おねがい


という教授の恐ろしい言葉がありましたが、
一番使用用途の広い、そして副作用の出にくいステロイドであるプレドニンで薬疹がでた、ということで。
じゃあ私はどのステロイドが使えるの?という検査をするために、今回は


デカドロン


というお薬での検査になります。





スケジュールがこんな感じ。
徐々に内服量を増やしていきます。


デカドロンは以前飲んだことはあるのですが、既にプレドニンの処方によって反応が出たあとだったので、
デカドロンを飲んで反応が改善したのか、デカドロンを飲みきったから反応が落ち着いたのかが全くわからないので
今回はデカドロン単体で検査。


本日の予定は午後から検査。
それにむけて先ほど点滴の針だけ刺されたんですが、、痛いえーん

この刺されてから暫くは針によって皮膚が突っ張ってるからその痛みがあるのなかなか慣れないんだよなぁ、、
時間が経つと痛みが無くなってくるんだけど、、ショボーン



慣れるまで暫くかかるなぁー。



セキセイインコ青つづくひまわり