洗濯をしてTシャツスカート
ベランダに干して

さぁ、カゴを片付け…











あっ!


やられたー滝汗

美人(めいれん)
当たり前のように入っています

しかもめちゃ寛いでおられる

早いわーアセアセ

ほんのちょっと
ベランダに出てた隙に
カゴを占拠されましたグラサン










あのー
めいれんちゃん

カゴを片付けたいんだけど…お願い


『ママ何か言った?』

あ・・・いや真顔










ていうか、
何でそんなに爽やかなの~酔っ払い



これじゃ待つしかないわーw





交渉に失敗した飼い主

めいれんが飽きるまで
カゴは放置するしかないのでしたチュー







【DIY】
~本棚③~
前回は棚板を作りましたが
今回は柱です

ウォリストの専用金具で
柱を3本ずつ束ねます

上下しっかりとウインク

ウォリスト専用のビスは
高かったので

別のビスを使用ドリル


今回使用したビスは4.1x25ですが
専用ビスは4x30

銀でも目立たないし

白塗装のビスを
買う必要はない気がします








ただし、
強度が気になる方や

金具に合うビスを考えるのが面倒な方は
ウォリスト専用ビスを推奨します

まぁ、考えるのが面倒って
4x30を買えばいいだけなんだけどw













あれ、隙間が!


あまり片側から
詰めすぎない方が良かったですねえーん

とめてしまったので
このままいきます








ウォリストの付属傷シートは
1枚だけなので、2枚追加購入コインたち

下側に貼ります

100均のフェルトで
代用している人もいます口笛














ウォリストは向きがあって
ネジが手前になるように注意しつつ

束ねる金具の上から固定



ちなみに
ネジを回すのとは反対側は

こんな感じ

向きを間違えると
ネジが回せなくなりますゲッソリ











下穴無しでやったら
1箇所だけ割れました

がーんゲロー


この時は穴あけ(金具)を持ってなくて
横着した結果

今なら金具あるから
穴を開けられるのになぁえー






次は柱に
棚柱(レール)の取付です

続くニヤリ

◦*.*◦nacchi.º**.•*.