育成は難しい | having nothing to do

having nothing to do

日々の出来事を思うままに。

職場の後輩ちゃん(Iさん)の話。

 

最初は別のグループに入ったのだけど

そこでうまくいかなくて、辞めるという話になったところを

課長の判断で他のグループに移して残留させることになった。

 

派遣さんが入ってすぐ辞める、というのは

会社的にあまりよくないそうな。

うまくいかなかった理由が人間関係だったから余計かな?

グループリーダーのお気に召さなかったようでね。

 

で、うちのグループに移動して来た。

最初はサブリーダーがついて、色々と教えてたのだけど

ある時期から私の持ってる案件を一緒にやるようになった。

 

Iさん、とっても真面目な感じの方。

挨拶はするし、こちらが話しかければそれなりに会話もする。

受け答えもとても丁寧。

 

目があわないのは、ちょっと気になるけど

まぁ、そういう方もいるからね。

 

仕事は丁寧に慎重に進めるタイプ。

物覚えも悪くはない。

 

経験が浅くてわからないことも多いから

私とかリーダーにあれこれ聞くのは構わないのだけど

周りから見ると「なんでもかんでも、なっちさんに聞いてたら

独り立ち出来ない」という評価になってしまう。

 

そっか・・・周りからはそう見えるのかと、ちょっと視点を変えてみたら

確かに自分で調べるとか考えるということがない。

言われたことを言われた通りには出来るけど、そこ止まり。

 

自分の判断でやって失敗したら・・・みたいに

不安な気持ちがあるのだと思う。

間違うことが怖い気持ちもあるのかな。

 

ここのところ、途中で厄介な状況になる案件がいくつかあって

Iさんに対応方法を説明しても「?」という感じだったから

巻き取って対応をしてた。

 

「色々、対応していただいてありがとうございます」

と言われたのだけど、自分で何とかはしないし

何とかしようともしない。

誰かが何とかしてくれる、と思ってる。

 

今までは何かを聞かれたら、そのまま答えていたのだけど

最近「どうするのがいいと思う?」と聞き返すように対応を変えた。

でも答えられないんだよね・・・

私じゃなくリーダーのところに聞きに行くようになっただけ(^^;

 

先日、ちょっともやっとしたこと。 

ある案件でお客様から「最短で手配をお願いします」と依頼された。 

お客様の言う最短は概ね1週間から10日程度を想定していることが多い。 

Iさんが対応したのだけど、1か月半くらい先の日程での手配になった。 

 

日程の報告に「ご依頼通り最短で手配しました」と添えられていた。

一瞬、「は?」ってなった。 

ものすごい、きつい文面だな、と。 

 

これ、読み方によっては「私は言われた通り、ちゃんと最短で手配しましたよ。 

でもこの日程なんで仕方ないでしょ」 

と受け取られかねない気がする・・・

 

メールの文面は難しいと思う。 

こちらの意図した通りに受け止めてもらえるとは限らない。 

だから文章に悩んだ時は電話で話してしまうこともある。 

電話だからうまく伝わるわけでもないけど(^^; 

 

私なら「この日程が最短のご案内になります」と書く。 

相手の依頼云々とかいらないと思うんだよなぁ。

 

Iさんの書くメールは、なんていうのかな。 

すごく丁寧でかたい文面。 

私なんかより言葉をたくさん知っている。 

ビジネスメールとしてはIさんの方が正解だと思うことも多い。

 

でも、なんかイラっとすることがある。 

慇懃無礼な感じというか。

 

昨日、ちょっとイラっとしたのは私が答えた手順に対して

「〇〇でしたっけ?」と疑問形で返してきたこと(笑)

だったら最初から聞くなよ、と思ったけど

「でしたっけ、じゃなくて、そうだから大丈夫だよ(^^)」って普通に答えた。

 

社内の関連部署に電話をする時も、自分の要求を通そうと

無理な話し方をする時もあって、それもちょっと気になる。

聞こえてくるやり取りは、明らかに電話の向こうの相手が

むっとしてるのがわかるし。

 

真面目なんだけど融通がきかない、というのかな。

性格的なことに対して、あーだのこーだの言えないから

言い方は悪いけど、どこかで怒られて覚えるしかないな、と。

 

同じ派遣という立場で、同じ案件を対応しているのに

なんか不公平感があるんだよなぁ(笑)

私の方が経験年数が長いから仕方ない、とは思いたくない。

 

人の指摘を受けて、気にならなかったことが気になり始めた(^^;

自分でやった方が早いとか、一人でやる方が楽とか

つい考えちゃう今日この頃。

もちろん、リーダーに「それはダメ(笑)」って言われるから

心の中で思うだけだけど。