いつも読んでくださりありがとうございます♥


今日で次女、無事に生後1ヶ月となりました。もう1ヶ月!!とも思うけど、
まだ1ヶ月!?!?とも思います!

昨日から、湯船デビューしました。
コンパクトな寝姿勢。。。ちっちゃ!!

先週は産院の母親学級メンバーで集まりました。産院のセミナールームにて。

赤ちゃん15人。
圧巻。。笑


そして、4月22日。結婚記念日。 
この日で新生児は卒業。早い!!
ケーキでお祝い🎂💕
9年か…。
あっという間ですねー! 

そして今日。
1ヶ月検診がありました!

次女の体重は4kg。
前回の母乳外来からは1日あたり40gペースで増えてました。
今は1日にミルクを40たすか足さないかくらいなので、辞めてもOKとの事。
私の身体と相談しながら、ミルクを足したりしてストレスなくやっていこうと思います。
上の娘の時は、母乳のみだったにも関わらず、4ヶ月で既に8kg超えのbig babyだったので、今回くらいの増え方は安心。
とにかく無理しないで、やっていこうと思ってますおねがい

お臍もキレイだし、至って順調との事で、昨日から大人と同じお風呂がOKになりました♥
早速、旦那と長女、次女の3人で入ってもらいました♥

余談ですが…小児科の先生に「髪の毛フッサフサだね〜^^」と言われてました笑

それから私の検診。
悪露の量も無く、子宮の戻りも超順調。
私もお風呂OKが出ました!わーい🎶

そして、問題の痔…。
先生は、「産後は仕方ないショボーン」と仰ってて…
とりあえず塗薬をまた処方して頂きました。
でも痛いよ〜ゲッソリ
ウォシュレット無いと生活出来ない…笑い泣き

旦那も休み取ってついてきたのですが、ずっと携帯いじってて、私はずっとムキーこんな顔してたと思います…。何しに来たんじゃー!!
そんな空気を汲み取ったのか、はたまた私の怒り顔みてビビったのか、途中から、娘の抱っこの役割をかってでました。

検診の後は、産後初の外食しました。
娘はマキシコシに入れて店内へ。
安定の「安楽亭」デレデレ
1番店奥の、煙の少ない所へ案内してくれました〜酔っ払い

お、、、美味しかった…酔っ払い
痔には、よくないと分かってますが、辛いものが美味しすぎるちゅー

案の定、その後のおトイレは…ゲロー(自粛)

帰宅後。
産院で作ってくれた名前入りの絵本が昨日出来ていて、頂いたので読んでみました。
産後、旦那と私と長女から赤ちゃんへのメッセージを書いたのですが、それも入ってます。
あと、足形。



なんていうか…。
大号泣でした。。。
日本人はなかなか思った事を素直に表現するのが苦手といいますが。
自分でも表現してるつもりでも、言葉が足りなかったり、うまく言えてなかったりがあるけど、この絵本に、私が娘達に思っている事が上手に書かれていました。

今回の絵本は次女の名前入りでしたが、長女にも同じのを作ってあげたいな〜。

著者名の所には…
旦那と私の名前が入ってました。
私、こんなの書けないよ…ポーン

↑これらの絵本代も分娩費用に入ってます。


と、昨日は旦那が休みだったので
ダッシュでまつエク付けてきましたラブ
約2ヶ月ぶり。
今回はお産でまつ毛も少し抜けたのか、着けられる量も少なく笑い泣き
生えかけの産毛が多くなってたそう。
今回は160本。
まあ、スッピンよりは着いてるだけで違うもんね…。
マツ育しなきゃ。

今回は普段行ってるサロンではなく、ネットで自宅サロンを探しました。
自宅サロンなら、今後は赤ちゃん連れで行けるかな?!と思って。
昨日行った所は、まさに自宅サロン!な感じ。
お店の方も気さくだし、技術もいい感じ。
そして、安い!!
セーブル付け放題で、4,000円でした。
ただ、このお店、副業でやってるお店だそうで、月に3回くらいしかオープンしてないんだって。
次回からは月に3回のオープンの時を教えてもらって行くことになりました。

そろそろ長女も起きてくる時間。
ご飯作らなきゃ🎶
今日は、昨日の夜ご飯の残りの筍ごはんをおにぎりにしよう。
でっかい筍を貰ったので、アク抜きして、一部は筍ご飯に。
茅乃舎出汁でお手軽に作りました〜。
しばらく筍メニューが続きます笑

今日は、前の職場メンバーと赤ちゃん披露会をする予定ニヤニヤ
楽しみだな♥

ではまた♥