ご訪問ありがとうございます。

 

大田区 西馬込・久が原・池上 

ポーセラーツのお教室*fleuri(フルリ)*です

 
 
 
 
 
インストラクターになるには電気炉は必ず必要だと思っている方いませんか??
 
 
 
ポーセラーツインストラクターという資格に興味は持ったものの、
 
電気炉は高いし、そんなの置く場所ないし。。」
 
と、思ってしまう方、意外といるんです!
 
 
かくいう私もそうでした^^;
 
 
インストラクターという資格に関心があるものの
・20~30万の電気炉は高いなー
・置く場所あるのかな。。
・旦那さん説得できるかな。。
 
などなど色々なことがグルグルしていました。
 
 
何度も何度も先生とやり取りをしていくうちに、
電気炉を持っていなくてもインストラクターになれることを知りました。
 
そう!電気炉をもっていなくてもインストラクターにはなれるんです
 
インストラクターには2種類あります
1つ目は、ホワイトライセンス(電気炉保有)
2つ目は、グリーンライセンス(電気炉保有)
 
2つの大きな違いはインストラクターを養成できるか否かです。
 
作品はただ焼けばいいというわけではありません。
焼成経験と知識をもってインストラクターを育成します。
なのでインストラクターを養成するためには電気炉を保有したグリーンライセンスのインストラクターである必要があります。
 
 
ですが、ご家庭の事情があると思います。
・置く場所が確保できない
・ご主人の許可がおりない
・そこまでしたくない……etc.
 
それでもポーセラーツインストラクターに興味や関心がある、、なら、
まずはホワイトライセンスを目指してみるのもいいと思います!焼成は先生にお願いすればいいんです!!
 
その後、電気炉を購入した際はグリーンライセンスに移行すればいいですしね^^
 
 
まずは、
関心をもったことに一歩勇気をだして資格の取得に向かって動き出す。
 
疑問や不安はとことん質問する。
 
 
そうしたら、意外とすんなり解決するかもしれません★
初めましての方でも、電気炉について知りたい、インストラクターについて知りたいなどありましたらお答えしますのでお気軽にご相談ください黄色い花
 
 
 
 
{AA725EAB-76E2-4984-B6B5-F36D8AD53283}
 

1DAY!レッスン★主役を彩るカトラリー★

 

 

 

 

現在オープンキャンペーン入会金オフです‼︎

是非1度いらして下さいねむらさき音符

・レッスンスケジュール→★★★
・体験レッスン→★★★
・フリーレッスン→★★★
・サロンへのアクセス→★★★

 

 

 

image