国体選手をみて思うこと | 学生・社会人で日本一を経験した男の門外不出のバスケットノウハウ

学生・社会人で日本一を経験した男の門外不出のバスケットノウハウ

かなりマニアックなバスケットノウハウ提供します。

おはようございます!

関門バスケットボールアカデミー
コーチングスタッフ代表 中川です。



地元山口のバスケットを
盛り上げていきたい!



そんな想いから
始めた
関門バスケットボールアカデミー(通称:Nao塾)
ですが



昨日は
現役の国体成年代表選手(男女各1名ずつ)
お二人にご参加頂きました。


山口県の代表に
選ばれるプレーヤーなので


一つ一つの
動き

練習で大切にしているポイント


見ていて
とても勉強になります。




コーチとして関わる
自分の立場から考えることは



どうすれば

この二人を再現出来る指導が出来るか、

ということです。




既に良くできているモデルが
あれば


その
リソース(能力、スキル等)の
エッセンスを抜き出し、


そこを目指す選手に


分かりやすい形で
伝えてあげる。



これは
コーチの一つの
役目だと思っています。



自分より
うまくやれている人との
違いに


”気づく”ことで


選手は
学びを深め

成長を加速していけると
思うからです。




国体選手二人、

また来てくれるそうです^^


是非

Nao塾で
彼ら彼女らのプレーに触れてみて下さい。



あっ、自分ともマッチアップしましょうね(笑)




★考えるバスケットを全国へ★

今週末もつくば、埼玉、東京などで
バスケットクリニックを行って来ます。


基本自分
求められたら
どこにでも行きます!


僕が日本一を獲得する中で
培った

「考えるバスケット」のニーズが
全国的に高まって来てくれていること
非常にうれしく思っています。


僕のバスケ指導レポートは
Facebookページ『考えるバスケットの会』
http://goo.gl/QJl3NW

で発信しています。



中川は今どこにいんの?

気になったら見てみて下さい。^^


日本中に
バスケット友達
たくさん作っていきたいと思います^^


★日本一になるためのバスケットノウハウ配信しています!
考えるバスケットの会メルマガ登録はこちらから↓↓
https://hope-ex.jp/fx3452/nabron23