ブログを訪問して頂き

ありがとうございます


京都のレポもこれで最後


セルフケアと言えるのかしら?

一人旅なので


いつもよりじっくり

美味しい物を味わったり


周りを見ながら

よく歩いたよ


というお話



ゆっくり歩く



糺の森をスタートに

下鴨神社の本宮まで

ゆっくり歩きました





最初の門の辺りは

まだ明るくて眩しいくらい





次第に歴史を感じる

木々の間を歩いて行きます


脇には小川が流れていて

涼しく、木の香りもして

リラックスできました




まずは 河合神社へ

ここは美人祈願だそうで


美容好きな娘ちゃんに

美人飴キャンディーを買いました






そして下鴨神社へ


平日なので人もまばら


七五三の前撮りをしている

家族もいました


そしてやはり

ウサギネザーランド・ドワーフを見つけると

撮らずにはいられないニコニコ


季節を味わう


歩き疲れて一休み


息子との待ち合わせが

遅めの時間だったので…


月ケ瀬 というお店で

季節メニューの


栗あんみつを頂きました



シロップが和三盆なので

黒蜜よりもサラサラ


餡はくり餡

イチジクものっています


写真では黒く見えますが

赤い寒天が少し混ざっていて


甘酸っぱくてとても美味しい

寒天の数もバランスが良くて

アクセントになっています


赤い寒天は何ですか?


と訊ねたら


フランボワーズでございます


と…

甘味処なのに

木苺」じゃないんだ~

と心の中で思ってしまったにっこり




夜ご飯はこちらで豆腐料理


思ったより小さなお店で

お座敷席からもカウンター越しに

厨房の方々が見えます


夏は川床の席もあるそうです


食べるのと話すのに夢中で

お料理の写真は忘れました💦

(息子とは1枚撮ったのですがウインク)



大学生の息子と食べるには

渋すぎる料理の選択なのですが


言い訳をすると

息子から「和食がいい」って

リクエストだったのですよ


湯豆腐 湯葉…

じっくりゆっくり食べると

お腹一杯になり


ホテルまで地下鉄1駅分

歩いて帰りました


息子も徒歩圏内なので

途中でバイバイ🙋


お腹も心も満たされました



家にいる時も

娘は別の時間で食べたり

部屋で食べるので

1人で食べることが多いのです


1人なんだけど

耳は

娘の部屋の音が気になるし


なんとなく

観たくもないTVを

つけてしまって


さっさと食べ終わる


そんな毎日なので


1人で  2人で

翌日はみんなで


お食事できて

楽しかった~ルンルン


またこんな機会が

ありますように


いつかは娘ちゃんと

楽しくご飯を食べることも

まだあきらめませんよ