ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
娘が退学を選んで
約1年が経ちました
退学して無所属になれば
学校のスクールカウンセラーには
お世話になれません
では新しい場所を探す?
1回 約1時間(かつ無料)
のカウンセリングを
月に1回
2年近く受けて
たくさんの事を話し
時には感情を吐き出して
積み上げたものを
初めから積み上げるのは
とてもエネルギーが必要
自分にとって
この人にはさらけ出せるな
と思える人が
通いやすい場所に
いるかどうかも
わからないし…
ぐるぐる🌀考えて
この1年間は
誰にも頼らずに
過ごしてきました
でも先日
以前から気になっていた
オンラインの親の会に
初めて参加しました
年齢は違っても
子どものことで
同じ悩みを抱えている
または
経験がある方たちなので
細かい状況を話さなくても
スッと輪に入ることができる
雰囲気がありました
幸い 渦中の方だけでなく
山を乗り越えた
先輩方に話を聞いて頂けたこと
大勢の前では
話すのが苦手でも
少人数の時間もあったこと
どちらも助かりました
具体的には
あまり書けませんが
自分では気にしていたことが
全く悩む必要はない
と言われたり
自分では緩んでいると
思っていたことに
まだまだ縛られていると
気付いたり
感情も大きく揺さぶられましたが
たくさんの学びがあって
とても良い時間を過ごしました
主催者の方も
振り返りを
まとめていらっしゃいますが
私が個人的に頂いた
素敵な言葉を紹介します
自分が縛られている事
我慢している事に気付いて
さぁ、それを手離そう
と思った時
最初は心がザワザワする
でもそれでも続けて
手離してみると
自分にとっても
周りにとっても
大したことではなかった
とスッキリする時が来ますよ
最近ちょうど
手離そうとして
ザワザワする事があったので
とても心に響きました
自分の軸を持つことは
大切だけれど
時には第3者に話すことも
大切だなぁ
また参加してみたいです