ブログを訪問して頂き
ありがとうございます
うさぎちゃん
自分で起き上がることが
難しくなっています
でもゴロンと寝かせていたら
本当に固まって
動けなくなってしまうので
ケージの中の
寄りかかれる位置に
ごはんの食器をつけて
数時間に1回は
立ち上がらせて
食べさせたり
水を飲ませたりしています
足をバタバタしているときは
おトイレみたい
それも起こしてあげます
お掃除のために
ケージから出すときは
お気に入りのクッションや
ぬいぐるみのお友達に
支えてもらっています
思春期の子どもの対応も
ペットの介護も
たくさんの人に
支えられています
人の中には
人が書いた本・ブログも
含まれます
ウサギを飼っている人は
犬猫よりも少ないので
誠実な記事を書かれている
信頼しているブロガーさんの記事に
とても助けられていますし
不登校の子どもが
増えているからといっても
知っている人の中では少なく
また知っているから
話せないこともたくさん
不登校関連ブログの
ブロガーさんの記事で
たくさん学んで
たくさん救われて
子どもがスマホ依存になるのでは?
ネットリテラシー大丈夫?
こわいことに巻き込まれない?
なんて
子どもにスマホを持たせるときに
人一倍 恐怖心と
抵抗があった私なのに
上手に使えば
コロナ禍でも情報を集められたり
孤独感を膨らませないツールに
なりうるのだな・・・
と実感しています
本当にいつも
ありがとうございます
これからも
よろしく
お願いいたします