チェジュ旅行3日目①2年ぶりの牛島 | nabi's LIFE-楽しい?韓国生活

nabi's LIFE-楽しい?韓国生活

日本→韓国→日本→韓国→日本→韓国
2017年から3回目の韓国生活送る中で、韓国人男性と出会い、2021年結婚。日韓夫婦。
韓国生活のあれこれを綴ります。

あんにょんはせよ。

 

見にきてくださって、

ありがとうございます!!!

 

チェジュ旅行3日目。

快晴とはいかないですが、

前日よりは少し暖かいかな。

 

この日は、2年ぶりの牛島へ。

チェジュにある離島の中では、

大きい方の牛島。

チェジュからの日帰り旅行として

韓国人にも人気です。

 

車のない私たちは、

今回もチェジュバスターミナルから、

バスに乗って、城山港へ。

街中を抜けて、

山の中を抜けて、

1時間ほどでした。

 

私たちの乗った所が始点で、

城山港は終点なので、

寝てても乗り過ごすことはないです。

 

バスを降りて、

道なりに進んでいくと、

フェリー乗り場。

フェリーで15分ほどの距離です。

 

ちょうど15分後に出発のフェリーが

あったので、そちらで出発。

 

フェリーは想像以上に外国人が

多かったです。

 

去年に比べて、

チェジュに外国人いないなあって

思ってんですが、

牛島には意外にいっぱいでした〜

 

牛島についてから、

島内を1周できる、

観光用のバスのチケットを購入しました。

 

このバス、島内を1周する間、

何度でもバスを乗り降りできるという、

なかなかの優れもの。

 

前回は電動自転車をレンタルしたんですが、

意外と高かったのと、

ちょっと寒かったので、

今回はバスにしてみました爆  笑

 

ちなみに大部分の人は、

免許が必要なカートみたいな車を

レンタルしてました。

韓国国内で使える、運転免許が必要なようです。

一応免許はあるので、

これも選択肢には入ってたんですが、

昼食食べる時にアルコールを飲む私たちには、

無理でした・・・

 

バスに乗って、10分ほど。

運転手さんに激推しされたスポット。

(名前忘れました・・・)

 

 
海が美しい。
 
でも、お腹が空いたので、
すぐに目的の食堂へ。
 
バスの進行方向が一方しかないので、
私の狙っていた食堂は、
ほぼ終点でした・・・
 
お昼ご飯は、こちら。
アワビウニ入りのカルグクスです!!!

 

 
アワビがグニグニ動いていて、
新鮮な感じです。
目の前のコンロで、
さらに10分ほどにて、
ようやく完成です。
 
想像以上に美味しい!!!
ってことはないですが、
いいお出汁が出ていて、
なかなか美味しいです。
 
こちらのお店、
店員さんも中国の人がいて、
お客さんも中国人が多かったです。
 
観光客御用達のお店なのかな???
 
それでもおいしかったので、
よしとしましょう爆  笑
 
食後のデザートは、
前か食べ損ねた、
ピーナツのアイスクリームを飛び出すハート
 
海沿いのお店に、
適当に入ります。

 

 

ピーナッツのアイスクリームと、
イカのパン。
 
牛島の名物がピーナッツらしくて、
あちこちでピーナッツアイスとか、
ピーナッツソフトクリームを
宣伝してます。
 
味は普通にピーナッツ味でしたが、
想像以上にピーナッツが乗っていて、
こちらも美味しいラブ
 
そして、
2年前に行って美しかった、
ビーチまでお散歩。

 

 
2年目は天気が良かったので、
空と海の青が美しかった記憶があって、
それをみたかったのですが、
今回はそれほどでもなく笑い泣き
 
ちょっと残念でした悲しい
 
そして、再びフェリー+バスで、
チェジュ市内まで戻ったのでした爆  笑
 
今回久しぶりに牛島に行って感じたのは、
あちこちに韓国語だけでなく、
中国語の表記が併記されていること!
 
想像以上に中国からの観光客が
多いようです。
そして、日本語はなし!
日本人観光客は、
一人も見かけませんでした・・・
 
もしまた牛島に行く機会があれば、
今度はもうちょっと暖かい時期に
行きたいなあと思いました。
寒い時期は当たり前ですが、
寒くて、それほど楽しめないかも・・・