愛着湧くんです | 初代スマブラ名人の居間

初代スマブラ名人の居間

初代スマブラ名人の及川です。

ここではスマブラだけでなくゲームの楽しさを皆さんと共有していけるようにを想いを書いていこうと思います。ゲームに興味がある方に少しでも楽しんでいただく為に始めました。

昨日の日記【かご】の続き。


昨日は朝から
久しぶりに実家に帰りまして。

この頃、
どうも前輪の横に付いている
【ライト】の調子が良くないのです。

暗い夜道で突如つかなくなったり
そのタイミングでちょうど現れたお巡りさんに
「電気つけてくださーい!」と注意されます。
この際なので、
昨日はしっかりと修理してしまおうと考えたのです。

僕の地元には
時計や蓄音機、包丁研ぎや靴直しなどを
請け負ってくれる
いわゆる【修理屋さん】があるんです。

(このブログでも何度か取り上げさせてますね)

自転車がパンクしたり
調子がおかしいな?って感じた時は
大概この修理屋さんを利用しています。

自転車を購入した時にお店でいただける
『自転車防犯登録カード』というものがあるのですが…
こちらを確認してみたところ




え?もう8年も乗ってたのか?!

今、気づきました


ここの修理屋さんのおじさんは
とても気さくな方で
待ち時間の色々なお話をしてくれます。
自身の旅の事や
若い頃の体験談などとても為になる話で
すごくありがたいです。

いつも
お話を聞いている内に
退屈する間もなく修理が終わっているのです。

今回はライトの修理で伺ったのですが、
どうやら「カゴが老朽化の影響で前輪部泥避けステーがライト部分を圧迫している」のが原因だったそうで
カゴを取り替える事になりました。


そして



新しく生まれ変わった!

「ベルも壊れてるようだから、新しいの付けときましょう!」と
なんとベルはおまけで取り付けてくれました。ありがとうございます!



かれこれ僕の自転車は8年の付き合いになりますが、
何度も不調を訴え、故障する度に
この修理屋さんで直していただいています。

僕自身、気づいているんですが、
間違いなく新しく自転車を購入した方が
代金的にも安く済むと思います。

でも
長年使っていると、
やっぱり愛着が湧くんですよ。

修理屋さんは
帰り際に「大丈夫。まだまだ乗れますよ。いってらっしゃい!」と言ってくれます。

ここまでのやり取りが
僕はすごく好きだし
新しいパーツで気持ちが切り替わるっていうのも好きなんですよね。

修理していただいてるので
部分部分変わっています。
サドル。ベル、カゴ、ブレーキ。タイヤ。グリップ。車輪。チェーン。

この8年で全て違うものになりました。

購入当時と同じ部位は本体フレーム部分だけで
ほぼ総換えとなり、
もはや改造自転車みたいなものです。

それがまた乗り続けてしまう理由なのかもしれません。

きっと
修理屋のおじさんが直してくれる限り、
僕は
この自転車を乗り続けるのだろう。
そう思いました。

______________
ゲームナビゲーター/初代スマブラ名人
及川浩一(おいかわこういち)

メール oikawa.gamenavi@gmail.com
Twitter @bakisado
 ブログ http://ameblo.jp/nabeyakiudon-best
 ______________