nabeです。

2年前に整理収納アドバイザーを受講してから、
 何をやっていたか・・・と言いますと、

ゆるーく
・気が向いた時に気になる収納の物を減らす
・物の定位置を決める

あちこちの収納をやり続けだいぶすっきりしてきました! 口笛

が、 まだまだ満足いく形にはなっていませんショボーン

その間に家族のものが増える。。。
特に子供の物は年齢ごとに嗜好や身に着けるものが変わるので、 その都度、ここの収納はどう改善しよう・・・と考えていますニヤリ


生活していると収納の使い方も変わっていきます。
それが収納の楽しさだと最近は感じています。


そう、整理収納には終わりがありませんニヤリ

でも着実に収納がすっきりしてきて、以前のような「しまい込む収納」からは進化しているのは感じてますお願い

普段平日仕事をしていて、片づけに時間がゆっくり取れないーと思いつつも 引き出しを開け、これはいらないかも。
というのをほんの少しの時間だけやってみる 。

少しずつでも続けていくことが大切だと思います。 

私の場合、週末が近づく木・金あたりに収納チェックがしたくなります笑照れ
今日はこの引き出しを覗いてみようかな・・・と

と、いうことで、キッチンの収納をのぞいてみました。


システムキッチンの食器棚。この一番下。
ここ、開けたの久々かも。。。

いざ!オープン!キョロキョロ



そういうとこにはいるのです!不要になってしまった物たちが!

ここの片づけについてはまた週末にまとめたいと思いますニコニコ