今シーズンは越えられずとも 必ず超える!ᕦʕ •ᴥ•ʔᕤ | ねこハゲのブログ

ねこハゲのブログ

普段の仕事ですっかりくたびれている50代半ばのオッサンが、全身全霊であとしている【AC長野パルセイロ】のことと、Jリーグ発足時から応援しているサンフレッチェ広島のこと。そして冬にはスキーのことを中心に書いていきます(^^)d

2️⃣0️⃣2️⃣5️⃣年、今年の夏🏖️は、ひょっとしたら後々語り継がれるような夏🏝️になるのかもしれません…💦💦💦





上矢印 『海の日』を含めた1️⃣週間の仕事🔨が昨日で終わり、わたくしは長野市を離れ、〔小谷村(おたりむら)〕の実家🏡に到着したのは、夜🌃の8️⃣:3️⃣0️⃣🕣頃でした💡💡💡

それまでは、雨☔️が降っていたこともあって、愛車のジムニーのエアコンをかけていたわけですが、その雨☔️も止んだので運転席の窓を開けてみると…

「…えっ、涼しっ💦💦💦」

本日も猛暑日🔥☀️となった長野市なので、すでに暑さには慣れっこ…

そんなはずはありません😱😱😱



上矢印 正直、わたくしの記憶にもないんですが、いえ、ひょっとしたら長野市でもあったのかもしれませんが、昨日の長野市の猛暑🔥☀️は、さらにギアが1️⃣段上がり、とうとう3️⃣7️⃣.2️⃣℃アセアセアセアセアセアセ

昨日、屋根仕事🔨していて、尋常じゃない暑さだと感じ、尋常じゃない汗をかいていたわたくし😭😭😭

…その体感は、間違っていませんでしたよ😣😣😣

そんな、すでに発熱🌡️している気温だった長野市から、北アルプス🏔️方面に向かい、〔白馬村(はくばむら)〕右矢印そして〔小谷村〕と進むにつれ、見事に気温も下がってくれ、窓を開けただけで運転していたジムニーの中には、肌寒さすら感じる風💨が入ってくるじゃありませんかあせるあせるあせる

そんな、昼間の猛暑🔥☀️、そして、肌寒さ感じる夜🌃だった7️⃣/2️⃣6️⃣(土)💡



上矢印 台風🌀の影響満載の沖縄にて、『明治安田J3リーグ』公式戦、【FC琉球】vs【AC長野パルセイロ】が、開催のときを待っていましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

…では、ここからは、そんなアウェイ沖縄での、長野の獅子たちの戦いを振り返るとしましょう☝️☝️☝️

この試合を迎えるにあたり、何より心配だったのは、台風🌀が近づいていたことです😱😱😱

「ほぼ直撃みたいな進路だけど、試合できるのか…、いや、それ以前に沖縄に到着できるのか…🥺🥺🥺」

パルセイロはもちろん、長野から最も南に位置する沖縄まで、遠征してくれるパルサポの同志たちのことも、大いに気がかりだったわけですが

日頃の行いの良いパルサポの同志たちのおかげで、試合は開催されることに👏👏👏



上矢印 とは言え、“ダ・ゾーンスマホ”の画面で、ハッキリ見えたほどの雨☔️、そしてピッチを走るだけで水しぶきが上がるほどの条件の中での試合は、かなりのアウェイ感ダウンダウンダウン

でもね、スタメンを確認したわたくしは、今度こそ“琉球の壁”を越えられると確信!!!!!!





降りしきる雨☔️、吹き付ける風DASH!

しかし、前節のダービーでの勝利をバックボーンにした長野の獅子たちは、逆境を克服し、“琉球の壁”を超えるため、“戦う覚悟”を決めるのでしたメラメラメラメラメラメラ



上矢印 …試合を振り返る前に、触れておかねばならないのは、選手たちが1️⃣9️⃣番のユニフォームを持って、記念撮影📸していることひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

前節のダービーで、負傷退場となった、“けーすけ”こと[伊藤 恵亮(いとう けいすけ)]選手ですが、靭帯損傷という重症で、しばらくはリハビリがトレーニングとなってしまう状態となってしまいました😭😭😭

そんな“けーすけ”を安心させるためにも、なんとしても勝利を掴み取る戦(いくさ)を、ハイライト映像🎥とともに振り返りましょう☝️☝️☝️



上矢印 “琉球の壁”と表現させていただくほどに、アウェイ沖縄での戦は、いつも逆境の中でしたが、台風🌀の影響…いえ、台風🌀の真っ只中と言っても過言ではない中での対戦は、過去の対戦の中でもその“壁”の高さを感じる中での試合だったのではないでしょうか😣😣😣

しかし、そんな状況ながら、わたくし個人の想いは、最も“琉球の壁”を越えられると思えた試合でしたアップアップアップ

というのは、前節のダービーを含め、今シーズン最も鉄壁の守備を誇っていたからですOKOKOK

攻撃力の【FC琉球】と、鉄壁の守備を誇るパルセイロの対戦ならば、無失点で抑えれば勝てるというイメージが、わたくしにはありました✊✊✊

キックオフ⚽💨してからのプレーを観ていて感じたのは

「…今日こそ、勝てる❕❕❕」

対人を含めた守備の強度だったり、雨を含んだピッチでのパスワークを見ていても、不安よりも期待しかない展開でしたから、わたくしには“壁”を越えられる想いしかありませんでした😊

…が、しかし

そこに立ちふさがったのは、その期待値を上回る沖縄のアウェイ感アセアセアセアセアセアセ

パルセイロの惜しいシーンもありながら、前半で2️⃣得点を決める【FC琉球】は、ホームの地の利があったように思います💡💡💡

2️⃣失点は、ミスでもなく、そして今までの失点パターンでもなく、【FC琉球】が「このスタジアムで、この天気であれば、こうやって戦うんだ💥💥💥」と言わんばかりの2️⃣得点だったと、わたくしは感じました🤔🤔🤔

だからこそ、「まだまだ行けるよ❕ 絶対に逆転できるᕦ⁠(⁠ò⁠_⁠ó⁠ˇ⁠)⁠ᕤ」



これまでのアウェイ沖縄での対戦よりも、明らかにポジティブな気持ちで迎えられた後半☝️☝️☝️




上矢印 スタッツを確認する前に、「たぶん、スタッツでも上回っているはず✊」という確信を持てるほど、逆境を跳ね返し続けた長野の獅子たち👏👏👏

それでも、越えられなかった😭😭😭






内容で上回れても、勝負では勝てない試合が、サッカーではそれなりにありますが、まさにそのとおりとなってしまったわけで、わたくしとしては負けた印象があまりない試合となってしまいました🤔🤔🤔


ダービーが再開されてから、ダービーのその後の試合は、勝ち星から見放されることとなっていたパルセイロが、この“琉球の壁”を超えることで、本当の逆襲となると、わたくしを含めたパルセイロサポーターが思っていたでしょうし、パルセイロのみんなも同じように思っていたことが、このコメント💬からも伝わってきます🥺🥺🥺

「勝ちたかった😢」

…でもね、昨日の試合で見せてくれた長野の獅子たちのプレーは、今シーズンの開幕の頃とは比較にならないほどの成長した姿拍手拍手拍手

結果さえ伴っていれば、パルセイロのみんなも、その成長をさらなる自信として確信していたはずだと思うんですよね💦💦💦

ここから、しばらくのサマーブレイクに突入し、長野の獅子たちもひとときの眠りにつきます(つ∀-)オヤスミー

敗戦してしまったとは言え、遠く沖縄から届いた長野の獅子たちの闘志を、誇りに思いますᕙ⁠(͡⁠°⁠‿⁠ ͡⁠°⁠)⁠ᕗᕙ⁠(͡⁠°⁠‿⁠ ͡⁠°⁠)⁠ᕗᕙ⁠(͡⁠°⁠‿⁠ ͡⁠°⁠)⁠ᕗ

すでに始まっている2️⃣0️⃣2️⃣5️⃣シーズンの後半戦を、結果を伴ったものとするためには、我らのさらなる後押しが必要なんですベルベルベル

サマーブレイクでわたくしも充電し直して、最終戦までパルセイロとともに走り抜けますDASH!DASH!DASH!

行くよこれからも、長野の獅子たちと共に<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗