親愛なる讃岐サポーターご夫婦に 感謝感謝(/^-^(^ ^*)/ | ねこハゲのブログ

ねこハゲのブログ

普段の仕事ですっかりくたびれている50代半ばのオッサンが、全身全霊であとしている【AC長野パルセイロ】のことと、Jリーグ発足時から応援しているサンフレッチェ広島のこと。そして冬にはスキーのことを中心に書いていきます(^^)d



上矢印 2️⃣0️⃣2️⃣5️⃣年の6️⃣月も、来週はすでに7️⃣月に突入しているという、2️⃣4️⃣日(火)となっておりますひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

…そう、2️⃣0️⃣2️⃣5️⃣年の前半戦も、アディショナルタイムに突入目前というところですかな💦💦💦

先日の土曜日に『夏至』ということもあって、今ブログを書き始めた夜🌃7️⃣時を過ぎても、まだ明るさが空に残っています💡💡💡

本日は、朝🌄に雨が止んで、それからは雨は降らずにいてくれましたけど、雲はしっかりと残っていたこともあって、すごく蒸し暑い長野市…アセアセアセアセアセアセ

戻ってきた梅雨空を見上げて、「も少しだけ、湿気を下げてくださいなm(_ _)m」と、お願いしてみた、5️⃣4️⃣才のくたびれ度合いが上がったオッサンでした😅😅😅

…そんなわけで、大嫌いな蒸し暑さの中での仕事🔨でしたから、さらにくたびれてはいますが

心の中は笑顔ですよ(^_-)-☆

…前回のブログで、アウェイ高松〔屋島レグザムフィールド〕にて、vs【カマタマーレ讃岐】に勝利したことを書かせていただいたわけですが、わたくしにとっても、アウェイでの勝利が久々だったこともあったので、本当に嬉しい勝利でしたよ音譜音譜音譜

そしてその嬉しさを、さらに何倍にも嬉しいものとしてくれたのは、今回の遠征でお世話になりっぱなしだった、讃岐サポーターご夫婦の存在を抜きしにては、決して語ることはできません☝️☝️☝️

本日のブログでは、今回の遠征の試合以外のことを紹介させていただければと思いますので、お付き合いお願い申し上げますm(_ _)m

今回の遠征は、もう何年も前から行きたい気持ちを実現したものなんですが、ては、何故に香川に行きたかったかということから、紹介します💡💡💡

わたくしが【AC長野パルセイロ】のサポーターとして、本格的にのめり込んだのは、2️⃣0️⃣1️⃣5️⃣シーズンのホーム開幕戦からひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

その前年から、自宅から歩いていける距離にある〔長野運動公園〕での試合に、2️⃣度ほど出かけていました👏👏👏

つまり2️⃣0️⃣1️⃣4️⃣シーズンとなるわけですが、そのシーズンの終了後にパルセイロが進出したのが、『J2J3入れ替え戦』!!!!!!

その対戦相手が、当時J2で戦っていて、パルセイロのライバルとしても、幾度となく相まみえていた【カマタマーレ讃岐】でした🔥🔥🔥

ホームの〔長野運動公園〕では0️⃣ー0️⃣のドローで、パルセイロとしてはアウェイの試合で勝てば、悲願のJ2昇格を達成できたものの、アウェイで敗れ、J2昇格を逃しましたダウンダウンダウン

…今や語り草の入れ替え戦ではありますが、その敗北はいつまでもパルセイロサポーターの心に、悲しみとして残っています😭😭😭

月日は流れ、2️⃣0️⃣1️⃣9️⃣シーズンより、再びJ3にて戦うこととなったパルセイロとカマタマーレ✊✊✊

わたくしは、入れ替え戦のときには〔Pikaraスタジアム〕へは参戦していなかったので、いつの日にか行きたいと願うスタジアムの1️⃣つとなっていました☝️☝️☝️

〔Pikaスタ〕でパルセイロを後押しして、勝たせるᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

…そんな想いを抱きながら、現実としては“万年財政難”の身の上なので、長野~香川県 丸亀市への交通費を捻出するということは、限りなく0️⃣%という状況でした🤔🤔🤔

そんな中、わたくしのブログに、いつも“いいね”をしてくださる方がいました😊

記事を書かれているわけではなかったので、「どなたなんだろう❔」という想いだけが、いつもありましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

そしてあるとき、突然のメッセージが💨

「…実は、カマタマーレ讃岐のサポーターです😊

ほとんどがパルセイロのことを書いているブログなので、このメッセージで“いいね”をしてくださっていた理由がわかり、疑問は解決💡💡💡

そして、それをきっかけにして、少しずつ交流が始まり、いつの日か年賀状のやりとりや、長野と丸亀の名産品を送り合ったりという感じにもなりベルベルベル

で、〔長野Uスタジアム〕でのvs【カマタマーレ讃岐】には、いつも自走🚐💨で遠征してくれていたので、その際に直接ご挨拶させていただけたのですm(_ _)m

そんな直接のお付き合いは、気持ちとして“新たな親戚”という感覚ですよ(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ

…で、昨シーズンの最終戦が、【長野Uスタジアム】にて、vs【カマタマーレ讃岐】で開催✊

長野に遠征されるならばということで、試合の前日には、わたくしの自宅🏠️にお泊りいただけました😊😊😊

「私も、必ずいつか〔Pikaスタ〕に行きますから、そのときは泊めてくださいm(_ _)m」

…その想いを達成するタイミングとして、今シーズンの日程はまさにうってつけ💡💡💡

ならば行く手段を考え、いろんな検索をした結果、「そうだ、夜行バス🚌だよOK

長野右矢印香川県ならば、金曜日の夜🌃に夜行バスで大阪まで行き、そこから香川行きの高速バス🚌に乗り換えるという方法ならば、今回試合が開催された〔高松市〕の〔屋島レグザムフィールド〕に、キックオフ⚽💨までに間に合うということになる👏👏👏

「よし、行くぞ<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>」

…なんとか資金を貯めることもでき、行くことにはなったものの、夜行バス🚌に乗るのも初めてなら、四国に行くのも初めて🔰💦💦💦

「大阪駅の乗り換え、バス乗り場にたどり着けるかな❔」

…わたくしね、スマホ📱の歩行ナビ使うと、余計に迷っちゃうんですよ😅😅😅

案の定大阪駅での乗り換えで迷って、なんとか乗り継げ、讃岐サポーターご夫婦の待つ〔高松市〕へDASH!DASH!DASH!

大阪右矢印四国への〔明石海峡大橋〕から見えた瀬戸内海の景色には、やっぱり海無し県の長野県人は、一発でやられちゃいますよね💛💛💛

無事に〔高松駅〕に到着すると、昨年1️⃣1️⃣月以来にお会いする讃岐サポーターご夫婦との再会👏👏👏

電車にて〔屋島レグザムフィールド〕へ連れていっていただき、わたくしにとっても念願の香川でのvs【カマタマーレ讃岐】を迎えることができました(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b







…試合の内容は、前回のブログを見ていただければと思いますが、今回の遠征では、もう1️⃣人会いたかった讃岐サポーターさんがいました👏👏👏

アメブロのブロガーさんでもあり、わたくしをフォローしていただいている[nobu]さんにも、ご夫婦が引き合わせてくださいました(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/

ご挨拶させていただいたり、試合前のエール交換だったり、また新たな交流が生まれたかと思うと、本当にありがたい限りですよ音譜音譜音譜

[nobu]さん、ぜひ〔長野Uスタジアム〕にお越しいただき、その大旗を振ってくださいm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

…試合が終わり、そこからはご夫婦のご厚意が、瀬戸内海の波のように、わたくしに押し寄せてきました😊😊😊

丸亀のソウルフードをご馳走になったり、夜🌃の〔瀬戸大橋〕を見に連れて行ってくださったり…(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ



上矢印 試合で着たユニフォームを、一緒にお洗濯していただきました👏👏👏

なかなか貴重な光景ですな🥹🥹🥹

素晴らしすぎる、丸亀の夜🌃でした👏👏👏

明けて日曜日、長野へ向かう〔高松駅〕からの高速バス🚌の出発時間が1️⃣6️⃣:2️⃣0️⃣でしたので、いくつかの場所へ連れていってくださいました🤗

…写真📸はね、ライバルチームのことだからと思い、敢えて撮りませんでしたが、カカマタマーレのトレーニング拠点である〔宝山湖クラブハウス〕では、管理スタッフさんとご挨拶させていただき、🔟月の対戦で〔Uスタ〕への来場をお願いしてきましたm(_ _)m

お待ちしてますよ(^_-)-☆

そこからご夫婦が連れて行ってくださったのは

〔こんぴらさん〕







上矢印 6️⃣/2️⃣2️⃣(日)は、気温3️⃣4️⃣℃ながら、多くの観光の皆さんがいましたが、わたくしもなんとか負けずに本殿までの階段を登りきることができました(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b

お昼ご飯として食べた讃岐うどんは

やっぱり絶品でした💛💛💛

高速バスまでまだ時間があったので、海岸を散歩したり、〔高松城〕へも連れて行ってくださいましたよ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)



上矢印 お城のお堀が水🚰ではなく海水ということで、この動画で泳いでいるのは

なんと鯛🐟🐟🐟

四国へ行くことそのものが初めて🔰のわたくしに、観光地を巡ることだったり、“鉄板グルメ”を味わわせてくださったり

本当に、何から何までお世話になりっぱなしでしたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

ブログを書くようになったのは、J3で戦う【AC長野パルセイロ】というチームの魅力を、少しでも多くの方々に知ってもらえればと思い、書き始めました☝️☝️☝️

そして、それがきっかけとなり、こんな素晴らしい一生の想い出を作ることができるまでになりました👏👏👏

パルセイロとカマタマーレという、ライバルチームの間柄の中でも、こんな交流が生まれるということは、素晴らしいことに間違いはないんですが、これはひとえに素晴らしい讃岐サポーターご夫婦と知り合えたからこそです拍手拍手拍手

本当に、本当に、本当にありがとうございますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

小学生のときに『キャプテン翼』でサッカーを好きになり、Jリーグ発足と同時に【サンフレッチェ広島】の応援を始め、そして【AC長野パルセイロ】のサポーターとなって🔟年星星星

サッカー⚽が作り出してくれるご縁は、これからも少なからず増えていくかもしれませんが

わたくしは、これからも讃岐サポーターご夫婦とのご縁を、大切に、大切にしていきます🤗🤗🤗

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします😊😊😊