ここから始まるドラマのためにᕙ (° ~ ° ~) | ねこハゲのブログ

ねこハゲのブログ

普段の仕事ですっかりくたびれている50代半ばのオッサンが、全身全霊であとしている【AC長野パルセイロ】のことと、Jリーグ発足時から応援しているサンフレッチェ広島のこと。そして冬にはスキーのことを中心に書いていきます(^^)d

上矢印 昨日から始まった、2️⃣0️⃣2️⃣5️⃣年のGW後半戦の4️⃣連休💡💡💡💡

昨夜🌃の1️⃣0️⃣時🕙頃に、故郷の〔小谷村(おたりむら)〕に到着し、今朝🌄は故郷での朝🌄を迎えました😊😊😊


上矢印 長野市でも葉桜となっている頃ではありますが、長野県と新潟県の県境に位置する〔小谷村〕では、散り始めとなってはいるものの、まだ桜🌸を楽しむことができ、墓参りに出かけた親戚の家🏡や


上矢印 実家🏡の畑の枝垂れ桜🌸も、「お帰り👏」と言ってくれてるように、わたくしを迎えてくれました😊😊😊

…明後日6️⃣日(火·🇯🇵)には長野市に戻るので、決して長くはない故郷の時間を楽しみたいと思う次第です星星星

さて、ここからは、昨日の“闘将との戦(いくさ)”を振り返ろうと思いますひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


昨夜🌃の試合を迎えるにあたり、テーマの1️⃣つとなるのは、この5️⃣月、毎年のことながらの過密日程💦💦💦


上矢印 ちょうど隠れてしまってますが、3️⃣1️⃣日(土)にも試合がありますし、1️⃣4️⃣日(水)にも延期されていたリーグ戦が組み込まれているという、直近の5️⃣連戦の初戦☝️☝️☝️☝️☝️

現在の順位を考えてももちろん、勝利で勢いを取り戻すということが、我々に与えられたミッションならば、気合いを入れ直すにはこれ以上ないタイミングOKOKOK

そこにプラスするシチュエーションに


上矢印 かつて我らとともに、熱く熱く戦ってくれた“闘将”、[シュタルフ]監督が対戦相手となれば、燃えないわけがありません❕❕❕



上矢印 結果から言うと、いろんなイベントも組み込まれた昨日の試合は、7️⃣,5️⃣0️⃣0️⃣人を超える観客動員となりました💮💮💮


上矢印 試合前の写真📸なので、この写真を超える“サガミスタ”の皆さんが遠征してくれた応援📣は、1️⃣年ぶりに体感する、熱く、そして暖かな“サガミスタ”の声でした👏👏👏


…昨日の〔長野Uスタジアム〕は、隣接する〔長野オリンピックスタジアム〕で開催されていた高校野球の兼ね合いもあって、1️⃣8️⃣:0️⃣0️⃣キックオフ⚽💨のところ、わたくしはAM8:30🕣前には〔Uスタ〕に到着して、少しずつ戦に備えていました✊✊✊


上矢印 待った甲斐のある、いつも以上の熱気ある“選手バス🚌入り待ち”拍手拍手拍手


上矢印 その熱気をさらにアップ🆙させる、試合前のピッチ内トレーニング🔥🔥🔥

気がつけば、【SC相模原】の選手たちに混じり、“シュタさん”の姿も対戦相手として〔Uスタ〕にある中で、キックオフ⚽💨の刻を迎えるのでした💡💡💡
では、試合のハイライト映像とともに、試合を振り返ります☝️☝️☝️


上矢印 昨日のパルセイロのスタメン、そして控えの選手を確認した時点で、確信したのは
「今日は複数得点できる🔥🔥🔥」

…それを確信させてくれたのは、久しぶりに帰ってきてくれた、“コタ”こと[藤川  虎太朗(ふじかわ こたろう)]選手の存在!!!!!!

後半勝負となれば、間違いなく投入されるはずなので、そこまでに先制点を取らせて、そこからさらに追加点というシナリオだったかと、試合前のわたくしもイメージしていました✊✊✊

…しかし、そんなイメージはイメージだけで、我らの戦い方を熟知している“闘将”の分析もあり、前半は“がっぷり四つ”の印象☝️☝️☝️

我らの守護神の“そーた”こと、[松原 颯汰(まつばら そうた)]選手と、【SC相模原】のキーパーのビッグセーブの応酬もあって、見応えのある0️⃣ー0️⃣での折り返しで、後半勝負となる
展開🔥🔥🔥

後半になり、展開を変えるべくの選手交代🔁もある中で、熱い攻防は試合終了間際まで続きますが、先にゴールをこじ開けたのは、〔Uスタ〕の熱さを熟知している“闘将”率いる【SC相模原】💡💡💡

試合終了2️⃣分前であり、アディショナルタイムを含めても、残り8️⃣分という時間帯となれば、苦しいことは間違いないながら、〔Uスタ〕の空気感は「まだまだビックリマークビックリマークビックリマーク

…すると、帰ってきた“コタ”が、見事に同点弾を我々の目の前で決めてくれ、土壇場で試合は振り出しに(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b

残り時間がわずかとなる中、もちろんイケイケの〔Uスタ〕でしたが、わたくしに残された後押しのチカラが及ばず、ドローで試合終了🔚

終了終了🔚のホイッスルとともに、多くの選手が倒れ込んだ姿が、昨日の戦を物語っていましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

…勝つこと、複数得点を取らせることしか考えていなかったわたくしですから、もちろん悔しさもありましたが、昨日の長野の獅子たちの姿には、胸を熱くさせられるばかりでしたから、勝てなかったのはわたくしの後押しが足りなかっただけのこととして、反省するばかり👊👊👊

でもね、その長野の獅子たちの熱い姿、そして、パルサポの熱い後押しに、『ここから始まるドラマ』とした本日のブログタイトルが、わたくしの頭の中に広がったのです音譜音譜音譜

5️⃣連戦の全てに参戦できるわけではありませんが

間違いなく、ここから我らの素晴らしいドラマが始まります👏👏👏

…試合が終わり、両チームの選手&スタッフたちがスタンドに挨拶を行う中、対戦相手として、久しぶりに〔Uスタ〕に帰還した“シュタさん”は、センターサークルまで歩いてくると、我々のゴール裏右矢印バックスタンド右矢印メインスタンドに深々と一礼してくれましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

思えば、アウェイの試合でのスーツ姿の“シュタさん”は、我々に最大限の敬意を表したスタイルで、試合に臨んでくれていたのでしょう😭😭😭

2️⃣0️⃣2️⃣3️⃣シーズンの8️⃣月、解任というカタチで、突然の別れとなって以来の〔Uスタ〕への帰還でしたから、わたくしも再会を楽しみにしていましたが

やっぱり“シュタさん”は“シュタさん”でしたよ😊😊😊

理想を言わせていただければ、我々の目の前まで来て、一言でも挨拶してくれるということを期待してしまいますが、今は【SC相模原】に全身全霊を注ぎ込んでいるわけですからね(^_-)-☆

“シュタさん”、本当にありがとうございますm(_ _)m

今でもあのときの解任が悔しくて仕方ありませんが、それもわたくしの後押しがもたらしたものであれば、恨むべきはわたくしの後押しの足りなさ😭😭😭

“シュタさん”、またお会いできることを楽しみにしてますから、そのときまで体を大切にしていてくださいね<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

また、会いましょう👏👏👏