2️⃣0️⃣2️⃣3️⃣.5️⃣/7️⃣の〔アルウィン〕の空に響かせた『シャナナ』^_^ | ねこハゲのブログ

ねこハゲのブログ

普段の仕事ですっかりくたびれている50代半ばのオッサンが、全身全霊であとしている【AC長野パルセイロ】のことと、Jリーグ発足時から応援しているサンフレッチェ広島のこと。そして冬にはスキーのことを中心に書いていきます(^^)d



上矢印 昨夜~今朝にかけ、この時期にしてはかなりの降水量となったほどの雨☔は、長野市でも降っていて、連休明けで今日から仕事🔨の身の上としては、いきなり雨の中での仕事🔨も嫌だと思い、“そういう意味”ではネガティブな朝🌄でした⤵️⤵️⤵️

…が、しかし

アップ 冒頭の写真のように、今朝の長野県の地元紙である『長野県サッカー選手権大会』決勝戦のことを記事にした、『信濃毎日新聞📰』を見て、改めてポジティブであり、改めて高揚感を抑えきれずにいた、今朝のわたくし😜☝️



上矢印 公式戦で、我が【AC長野パルセイロ】が【松本山雅FC】に公式戦で勝利したのは、2️⃣0️⃣0️⃣8️⃣年以来ということで

1️⃣5️⃣年ぶりの歓喜を、わたくしも〔アルウィン〕で味わってまいりました💮💮💮





以前にもブログに書かせていただいてはいましたが、わたくしがパルセイロサポーターになったのは2️⃣0️⃣1️⃣5️⃣シーズンからなので、それ以前に行われていた❝信州ダービー❞は、残念ながら知らないんですよあせるあせるあせる

なので、その“黒歴史”の後半戦を知ることとなったのは、昨シーズンから💦💦💦

…そんな、まだまだひよっ子程度のパルセイロサポーターが言うのもなんですが

昨日の〔アルウィン〕での我が【AC長野パルセイロ】の勝利は、vs【松本山雅FC】の新たな歴史の始まりなんです😊😊😊

試合前から、試合終了してもずっと降り続いていた雨☔は、ある意味そんな1️⃣5️⃣年というネガティブな歴史を、洗い流してくれた雨☔だったんだと思えば、あの場にいたわたくしも、気持ちも新たになっている想いです☝️☝️☝️

では、まだ余韻冷めやらぬ中ですが、新たな歴史の1️⃣ページとなった、2️⃣0️⃣2️⃣3️⃣.5️⃣/7️⃣(日)を、振り返ります💡💡💡



上矢印 昨日の試合のキックオフ⚽💨は1️⃣4️⃣:0️⃣3️⃣で、試合会場は長野市と同じ長野県にある、〔松本市〕の〔アルウィン〕☝️☝️☝️



上矢印 長野市⏩松本市となれば、高速道路を利用すれば、1️⃣時間ほどの距離なので、仕事などの場合であれば、自分で運転して行くような距離なんですねひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

なので、それを前提に考えれば、自分で運転して〔アルウィン〕へということも普通に考えるわけですが、“もろもろの諸事情”を考えると、やはり自分で運転するより、パルセイロの公式バスツアー🚌で行くことが何よりだということで、昨シーズンの〔アルウィン〕での試合と同様に、[ARENA(ありーな)]さんのバス🚌を利用させていただきました音譜音譜音譜

…あくまでわたくしにとってはですが

[ARENA]さんのバスツアー🚌が最高です👏👏👏

…ツアー代金💴には、お弁当🍱も付いていて、それをお昼ご飯🍚にするということもできるので、天気が良ければ〔アルウィン〕のアウェイゴール裏で食べるということもできるんですが、あいにくの雨☔予報でしたので、バス🚌の中で美味しくいただいた次第😊😊😊

でもね、早く食べることばかり考えていて、皆さんにご覧いただくはずの写真📸を撮り忘れていた💦💦💦

なので、これは忘れずに書かせていただきます☝️☝️☝️

[燈宴(とうえん)]のマスター、いつも美味しいお弁当🍱、ありがとうございますm(_ _)m

…そして

[ARENA]さん、いつも快適で素晴らしいバス🚌を出していただき、本当に感謝申し上げます👏👏👏





上矢印上矢印 昨日のブログからも書かせていただいてますように、朝からずっと降っていた雨☔のので、ほとんど写真📸を撮るということができなかったことを、ご了承くださいませませm(_ _)m



雨☔の状況の推移ですが、〔アルウィン〕に着いた1️⃣2️⃣:0️⃣0️⃣頃はまだ小雨🌂くらいの降り方でしたが、徐々に強くなり、時折小降りにはなったものの、試合中はほとんど本降りでしたアセアセアセアセアセアセ

なので、体感としてはポンチョは着ていても、肌寒い感じに終始してましたね😣😣😣

屋根のある〔長野Uスタジアム〕の良さを、改めて感じるのもアウェイの試合です(^_-)-☆





上矢印上矢印 昨日のスタメン発表を見たとき、“シュタさん”こと[シュタルフ悠紀(ゆうき)]監督の“本気度”が、痛いほど伝わってきました🔥🔥🔥

「俺たちはONE TEAMなんだ✊✊✊」

…つまり、リーグ戦では控えとなることが多くとも、レギュラーを張ることが多い選手を想っても、なんら遜色はないんだと!!!!!!

「勝ちに来てるんだから、選ばれし長野の獅子とともに戦い、そして必ず勝たせる⤴️」

そう、改めて気合いが入った瞬間です☝️☝️☝️





上矢印 昨シーズンもこの戦いを経験しているみんなならば、もちろんあの悔しさは忘れていないわけで、それがピッチへ出る前のウオーミングアップのときに聞こえてきた選手たちの声から伝わってきていました⤴️⤴️⤴️

だからこそ、我らの後押しで勝たせる❕❕❕



この試合のハイライト映像📽️はないので、わたくしがゴール裏から見て、感じたことなどとともに、チームからのTweetで、試合を振り返ります💡💡💡

キックオフ⚽💨からしばらくですが、雨雨のホーム試合という利点もあってか、パルセイロが押し込まれるシーンが多かった💦💦💦

それを凌いだり、またパスミスが多かった印象の[松本山雅FC]を、徐々にパスワークで翻弄していったパルセイロ✌️✌️✌️

ポゼッションとしては、パルセイロが少し上だったかと思いますが、パスサッカーということならば、昨シーズンからの成長&充実度で勝るわけで、それが試合の中で流れを作っていったんでしょう💮💮💮



上矢印 スタッツで比較しても、パルセイロが上回っていたことが、見ればわかりますね😊😊😊



パルセイロが押し気味で、いい感じ(≧∇≦)bのでしたが、前半は0️⃣ー0️⃣💡💡💡



上矢印 いい感じの流れで始まった、後半😉

すると…



見語なシュートを決めてくれたのは、“たーち”<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗



待望の先制点は、決めるべくして決めた、経験豊富な“たーち”拍手拍手拍手

…J3リーグでの初🔰ゴール、決めさせるからね(^_-)-☆

その後、数分後に同点とされるも、そのゴールは、ヘディングシュートと飛んだコースを褒めるしかないので、気持ちの切り替えは、わたくしも早かったかな😜😜😜

その後、パルセイロもいい形が増えてきて、9️⃣0️⃣分で勝たせたかったんですが、あと一歩で勝ち越しゴールを決めさせてやれなかったಥ⁠_⁠ಥಥ⁠_⁠ಥಥ⁠_⁠ಥ



上矢印 そして、試合は延長戦へDASH!DASH!DASH!







延長戦でも譲らず、PK戦へ🔥🔥



…そして










上矢印 昨日の試合のポイントを選ぶとすれば、まずは昨日の試合が“復帰戦”となった、“モリ”こと[森川 裕基(もりかわ ゆうき)]選手の復帰と、パルセイロでの公式戦に、初めてのスタメン出場となった“こーへー”こと[高橋 耕平(たかはし こうへい)]選手がポイントだったと思います☝️☝️☝️





上矢印 怪我からの復帰を待ち望んでいたわたくしには、嬉しいスタメンだっただけでなく、そのフィジカルの強さを存分に発揮して、何度も相手のボール⚽を奪っていた姿が印象に残りました👏👏👏

そして、試合を決めたPK戦では、やはりこの2️⃣人✌️✌️





上矢印上矢印 PKを1️⃣本ストップしてくれた、“ミノ”拍手拍手拍手

そして、最後の最後にPKを決めた、“ゆーや”こと[大野 佑哉(おおの ゆうや)]選手💮💮💮





そのメンタルの強さを、自ら全面に出して発揮し、それを理解していた“シュタさん”が指名した時点で、我らの勝利は決まっていたんでしょう🎊🎊🎊

今週の土曜日には、今度は『明治安田生命J3リーグ』としての❝信州ダービー❞が、我がホームの〔長野Uスタジアム〕で開催されるわけで、勝利しても浮かれるわけにはいかないと、心に決めていたのに

やっぱり泣けました😭😭😭



…ずっと、この空に『シャナナ』と『共超』と、我らの勝どきを響かせるんだと、固く誓っての勝利でしたから、やっぱり泣けたのも、それが必然なんですねಥ⁠_⁠ಥಥ⁠_⁠ಥಥ⁠_⁠ಥ

…今朝の『信濃毎日新聞📰』を見たときの嬉しさ、そして、今日仕事🔨に行って、何人もの方から「昨日、テレビ📺見たよ⤴️」と言っていただけたこと

素直に嬉しかったです😊😊😊

喜ぶのは、今日までとして、次の戦いに備え!気合いを入れ直してます🔥🔥🔥



…ええ、もちろん〔Uスタ〕でも、パルセイロを勝たせますよ✊✊✊

『長野をオレンジに』

『PRIDE OF NAGANO』

『オレンジの志』

絶対に、絶対に、絶対に、勝つのは我ら長野だっ🔥🔥🔥