喪失感とともに、我が2020シーズン終了 ತ_ತ | ねこハゲのブログ

ねこハゲのブログ

普段の仕事ですっかりくたびれている50代半ばのオッサンが、全身全霊であとしている【AC長野パルセイロ】のことと、Jリーグ発足時から応援しているサンフレッチェ広島のこと。そして冬にはスキーのことを中心に書いていきます(^^)d



上矢印 昨日12/20(日)、試合後の〔長野Uスタジアム〕を後にするときの写真📸ですが、1日経って見返してみても、やっぱり〔Uスタ〕そのものに元気がないように見えてしまうのは、わたくし自身に振り絞るだけの元気が、まだ出てこないからなんでしょうダウンダウンダウン



上矢印 昨日、ホームの〔長野Uスタジアム〕で開催された、『明治安田生命サッカーJ3リーグ』公式戦、【AC長野パルセイロ】vs【いわてグルージャ盛岡】での、パルセイロの敗戦と、J2昇格ならずの記事は、長野県の地元紙である[信濃毎日新聞📰]に大きく掲載されましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

…やっぱり悔しいです👊👊👊



上矢印 昨日、何とか前を向くキッカケにと、精一杯頑張ってツイート💬したんですけど、新聞📰を見たら、また落ち込んじゃいました😭😭😭

最後の1試合を勝たせることができずに、またしてもJ2昇格を逃してしまったことと、わたくしが4年間応援📣し続けてきた、“ゲン”こと[遠藤 元一(えんどう げんいち)]選手をはじめとして、今シーズンでパルセイロを退団してしまう選手との別れの喪失感は、あまりにも大きくてね…😱😱😱

試合前にイメージしていたのは、パルセイロを勝たせて、サポーターみんなで喜んで、嬉し泣きして、そんな大団円の中で、退団·引退する選手たちを送り出す…🎉🎉🎉

…そんないいイメージを、敢えてしていたのかもしれせん😣

直近で言えば、2014年のJ2·J3入れ替え戦での敗北など、悪いイメージがパルセイロにはあるので、敢えてそれを頭の中に入れないようにしていたような気がしますあせるあせるあせる

…そうしていないと、悪い予感が当たってしまうのが怖くて ಥ_ಥ

☝️ こんなふうに思っていたのは、私だけではないとは思いますが、でも〔Uスタ〕の雰囲気は“いい雰囲気”で満たされていたように、わたくしには感じました👏👏👏

先程の新聞📰の見出しのように、選手やチームには、それが少なからず重圧となってしまっていたとしたら、申し訳ない次第です🤔🤔🤔

…とは言え、今シーズンのパルセイロは若い選手が多いので、プレッシャーを跳ね除ける術を知らずにいた選手も多かったのかもしれませんアセアセアセアセアセアセ

だからこそ、我々の後押しが必要だったのに…😭😭😭

超過密日程を戦って、我々に素晴らしいシーズンを提供してくれたのは、選手·スタッフの頑張りがあってこそですし、だからこそ勝って、みんなで喜びたかった😓😓😓

…勝たせたかった🥺🥺🥺

では、そんな昨日を、試合前から振り返ります💡💡💡





上矢印 昨日は13:00キックオフ⚽💨でしたから、入場する前の“入場待機列”の確保がAM8:00なので、わたくしが〔Uスタ〕に付いたのはAM7:30少し前🚙

その時点での気温は、国道の温度計で0度ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

週間天気予報や、前日の天気予報で、雪雪と寒さに注意ということで、防寒対策をしてたつもりでしたが、日影で風が当たるところは、さすがに寒くて寒くてアセアセアセアセアセアセ



上矢印 それでもね、時おりながら当たる日差し晴れには、しばし暖をとることができしたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

ლ(^o^ლ)

今日になっても、まだ試合のハイライト映像📺がアップ🆙されていないので、ここでは紹介できないのが残念ですが、前の晩🌃の雪⛄を片付けたものが、ピッチの外に固めてあったほどてしたわщ(゜ロ゜щ)

今年の新たな日程が発表📄されたとき、最終戦は〔Uスタ〕で開催されると知ったとき、「最終戦なんて、雪の中でやるんじゃ!?!?!?」と心配したのを覚えてましたが、まさか本当に雪⛄になるとはでしたよ😅😅😅




そんな寒い中にありながら、入場前の待機列のながさたるや、一週間前のvs【FC岐阜】戦よりも、明らかに長いこと長いことビックリマークビックリマークビックリマーク

いかに、この試合でのJ2昇格の瞬間を見たいサポーターが多かったかが、このときに実感しましたよ🤗🤗🤗





待機列で寒さに耐えながら、やっとのことで〔Uスタ〕に入場拍手拍手拍手





上矢印 まさに“最後の最後の大一番”って感じが、そこかしこから伝わってきましたベルベルベル



上矢印 発表されたスタメンを見て驚いたのは、わたくしが予想したスタメンと、全て同じだったこと😅😅😅

大一番に向かうための、最終節の時点での最強イレブンに、異存なし!!!!!!


 




一週間前の試合で、今シーズン最多の入場者数を記録したときよりも、多くのサポーターで埋め尽くされていく中、寒さを吹き飛ばす勢いで、キックオフ⚽💨

本日はまだハイライト映像📽️がないので、試合内容を書きますメモ

やはりというかでしたが、当然勝ちを狙うパルセイロが、序盤から攻めて、盛岡のゴールに迫っていきましたDASH!DASH!DASH!

「前半勝負だな」と、なんとか前半のうちに1~2点取らせたかったのが理想だったので、いい感じでボールサッカーをポゼッションしてるのを見てると、その理想どうりいくかなと思ってました拍手拍手拍手

…が、惜しいシュートはあっても、わずかに枠外だったり、相手キーバーの攻守もあって、得点が奪えない展開で、前半を0-0で折り返すことに💡💡💡



そして、後半に勝負をかけるとなって、パルセイロが交代カードをきったのが、“スーパーサブ”の“ポッポ”ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球



得点の匂いもしてくるって予感もする中、“ポッポ”こと[佐野 翼(さの つばさ)]選手もシュートを積極的にDASH!DASH!DASH!

「…そろそろ先制点を!!」と思う中、一瞬の隙をつかれ失点もやもやもやもやもやもや

ハーフタイムで、3位の【SC相模原】がリードしてる情報が耳に入っていたので、私の中でも少しの焦りが生まれましたね😞😞😞



“ゆーと”こと[大城 佑斗(おおしろ ゆうと)]選手を投入💨して、攻撃を厚くするも、盛岡の守備を崩せず、選手たちにも少なからず焦りの色を感じました😣😣😣



ちょっと驚いた投入だったのは、2トップの位置に、“モモ”こと[大桃 海斗(おおもも かいと)]選手👏👏👏

長身の“モモ”なので、パワープレーを仕掛けたんだと思います⤴️⤴️⤴️

そして、同点にできぬまま、追加点を奪われる展開には、〔Uスタ〕のテンションが落ちていくのを感じましたダウンダウンダウン

今シーズン、先制されてからの逆転勝利は、わたくしの記憶にある限り1試合だけですが、あの試合は、ひっくり返せる雰囲気があったものの、0-2でしたし、時間帯が悪かった⤵️⤵️⤵️

そのまま0-2での敗戦となり、【SC相模原】の勝利を知ると、何とも言えない喪失感が!! !! !!

試合前に極力イメージしないようにしていた、最悪のパターンとなってしまったのは、決して油断していたからではなく、力不足や経験不足だったこともあるのかもしれません🥺🥺🥺



試合終了の頃には、すっかり〔Uスタ〕全体が日影となってしまうこともあり、染みる寒さがさらに悲しみと悔しさを体に刻み込んでくれました😭😭😭

昨日の私はですが、試合が終わってからも、悔し涙が出てこなかったんです🤔🤔🤔

試合前とのイメージが違いすぎたからなのかはわかりませんが、あまりの結果に、呆然とするだけ…汗汗汗

逃したJ2昇格と、退団してしまう“ゲン”との別れ…😣😣😣



試合終了後のシーズン終了セレモニーでの、キャプテンの“のぶゆき”こと[阿部 伸行(あべ のぶゆき)]選手の挨拶には、心を動かされましたが、頭の中が真っ白で😓😓😓

1日経って、このブログを書いていますが、仕事🔨をしてきて、少しだけ気が紛れてはいますが、まだ喪失感が大きくて、まだ立ち直るには少し時間が必要かな😒😒😒

…ただ、制限が多い中での緊張感が無くなったからなのか、少し体が楽になった感覚があった感覚は、昨日とは違うものでしたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

今日は新加入の選手のリリースもありましたが、まだ来シーズンの方向性はわかりません💦💦💦

契約更新や新加入の選手のリリースがあって、少しずつ気持ちが前向きになっていくんだと思いますが

来シーズンもパルセイロとともに戦うことに、何ら変わりはありません❗❗❗

…また明日、今日書けなかったことなどをアップ🆙させていただきますので、今日はここまでとしますm(_ _)m