今日、南長野のスタジアムで感じたこと (・_・) | ねこハゲのブログ

ねこハゲのブログ

普段の仕事ですっかりくたびれている50代半ばのオッサンが、全身全霊であとしている【AC長野パルセイロ】のことと、Jリーグ発足時から応援しているサンフレッチェ広島のこと。そして冬にはスキーのことを中心に書いていきます(^^)d

今日3/13(日)は、サッカーJ3Jリーグの2016シーズン開幕戦が各地で開催されましたいいね

我がAC長野パルセイロサッカーボールは、アウェイの大分での試合でしたが、パルセイロのホームスタジアムであるかっこ南長野運動公園総合球技場ピッチ1(私たちは、通称で“南長野”と呼びます)かっこで、パブリックビューイング映画が開催されたので、久々に南長野のゴール裏席イスでの観戦しましたてれ(苦笑)


試合結果はパルセイロにとって残念なものでしたが、わたくし、南長野のゴール裏席チェアで感心したことがありました寂笑

…それは、今日の座席が汚れていたことです汗


「」それって、“感心”じゃないじゃん!?「」


…そうツッコミを入れられますよねツッコミ

いやいや、まだ話の続きがあるんですよツッコミ

昨シーズン、南長野で試合のあるとき、ゴール裏席イスに座るときには気にもしなかったわけですが、それはいつも試合の前日にボランティアの皆さんが、スタジアムの中を掃除掃除ホウキしていてくれていたからなんですよねpika**

本日は南長野が解放された形でのパブリックビューイングだったので、前日の清掃作業掃除モップがなかったわけですホコリ


私は南長野での清掃ボランティアが行われていることは知ってはいましたが、参加したことはなかったので、心のどこかでキレイなのは当たり前みたいな感覚でいたんですね涙


汚れていた座席椅子を見て、少し自分が恥ずかしくなりましたよ涙

そして、改めてこう思いましたkira


いつも南長野をキレイにしてくれているボランティアの皆さん、本当にありがとうございます感謝感謝

皆さんのおかげで、気持ち良く応援ができますありがとう


よし、俺も行けるときには、南長野にボランティアに行くぞ!