こんばんはビックリマーク

 

ブログご訪問頂き、ありがとうございます。

 

岡山市北区番町Conditioning Studio Energy代表の

 

渡部智人(わたなべ ともひと)です。

 

 

今回は、疲労回復についてがテーマですニコニコ

 

疲労回復と聞いて何を思い浮かべますか。

 

 

栄養ドリンクでしょうか?

 

ステーキを食べて元気を取り戻す?

 

お風呂に入浴剤を入れて浸かる?

 

マッサージを受ける?

 

それぞれの利点はありますよねラブ

 

 

私の一番のおススメはやはり、

 

『睡眠』ですアップ

 

 

寝ることで体を回復させることが重要です。

 

この時期は寝苦しいと思いますが、

 

エアコンや扇風機等を使って、寝れる環境を作ることは大切です。

 

 

エアコンや扇風機の他にもお風呂やストレッチというキーワードも

 

交えて説明していきます音譜

 

と、その前に、更に良い眠りを促すために

 

 

実は、一番大切な事は体内時計の調整が必要なんです。

 

 

体内時計を正常化するために、

 

 

朝起きたらカーテンを開けて朝日を浴びる晴れ

 

朝日を浴びることで活動モードにしてくれる自律神経をONにして

 

体温や血圧を高めて日中の活動に適した状態をつくります。

 

体内時計が朝、リセットされたら14~16時間後には活動モードOFFの

 

スイッチが入ります=寝る準備をしてくれます三日月

 

 

それと、この暑い時にもお風呂には浸かりましょうニコ

 

40℃くらいの湯船に15分浸かれば、0.5℃体温も上昇し、

 

90分後には体温は下がります。

 

その体温が下がる時にゆっ~くりとストレッチをします。

 

呼吸を止めずに吐く時間(2で吸ったら4秒吐きます)を長くします。

 

ストレッチは数種類で大丈夫ですよウシシ

 

 

寝苦しい夜は、熱中症予防も兼ねてエアコンと扇風機を使って

 

風を回して快適な環境も作ることが大事です。

 

直接、冷たい風が当たらないように気を付けましょうね。

 

 

あと、注意してもらいたいのが寝る前にスマホやパソコン、タブレットの光を

 

見ない事です。仕事帰りにコンビニに長居することも避けて欲しいです。

 

オフィスの明かりよりも実はコンビニの明かりは3倍ほど明るいです・・・。

寝つきが悪くなる可能性が大です笑い泣き

 

しっかりと寝て、明日も頑張りましょうおねがい

 

 

まとめると、朝起きたら、朝日を浴びる習慣にすると、14~16時間後には

 

活動OFFモードにスイッチが入りやすくなります。

 

お風呂には40℃程の湯船に15分ほど浸かり、あがったらゆっくりストレッチをします。

 

90分後にはお布団に入ります。

 

 

お仕事の状況によりなかなか思うように睡眠が取れない方は、

 

朝起きた時に感覚を思い出して下さい。

 

少しでもスッキリと起きれた日の前日の行動(寝る前にしたこと)を

 

把握することで、良い睡眠のルーティーンがあるかもしれませんウインク

 

では、熱中症&コロナウイルスには気を付けて下さいねビックリマーク