9/7の関東地区交流大会 | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

首題の大会が東京の雑司ヶ谷体育館にて行われました。

 

 

開会式の模様。

大勢の選手が集まりました。

 

トロフィーの数もさすがに多いですね。

 

 

 

ウチの道場からは「日本女子空道界のレジェンド」M原が出場。10数年ぶりのカムバックです。びっくり

 

再び試合場に帰ってきたM原。

 

 

現役引退後は仕事と家庭が忙しく、ほとんど道場に来られずに、稽古回数は年三回くらい。

そんな中でも「今の自分がどれだけできるか確かめたい。年末は昇段審査にもチャレンジしたい」との思いで出場を決意。

我が弟子ながら頭が下がります。

 

参加したカテゴリーは「女子B」(※男子で言う「シニア」枠)で試合はワンマッチ。

対戦相手は青帯ながら、身体は前原よりも一回り以上大きく、かつフィジカルも強い選手(後で知ったところでは元槍投げの選手だそう)。びっくり

 

 

前に出てくる相手にカウンター!!

稽古不足とはいえ、女王の格闘センスはまだまだ健在。

 

組んでは見事な谷落としでテイクダウン。

 

一撃必殺の威力を持つ相手の右パンチをきわどくかわすM原。

 

 

押し込まれるシーンもありましたが、そつなくまとめて、効果優勢勝ち。

ナイスファイト!!グッグッ

 

 

優勝記念の盾は、かつて手にした全日本の巨大なトロフィー🏆のサイズには遥かに及ばない小さな小さなものですが、彼女は変わらぬ笑みを浮かべていました。

 

 

ちなみにこちらは2013年11月の北斗旗全日本選手権の写真。

M原が六度目の全日本タイトルを獲得した時のもの。

 

 

表彰式後の記念撮影。

 

隣は「女子A」で優勝したO倉選手。新旧女王のそろい踏み。

 

インタビューを受けるM原。

 

 

武道の「武」は戦い。「道」は人生の道。

いくつになっても向上を目指し、チャレンジを続けること。
空道男子の方では「シニア」や「マスターズ」が盛り上がりを見せています。
女子の方には残念ながらまだありませんが、今回彼女がその道を切り開いてくれたように思います。

おめでとう。素晴らしかったよ。

 

I'm proud of you!!

 

 

 

 

 

 

空手×柔道≒空道。

世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。

技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。

 

プロモ動画

https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ

 

トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。

 

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ(リニューアルしましたチョキ

全日本空道連盟 大道塾 浦和/北本/大宮西支部 (daidojuku.net)

 

旧ホームページはこちら

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!

目指せ、自分史上最強!!グッウインク