いかんな~。ちょっと気を抜くと、すぐブログの感覚が空いてしまう。
☆午前の大宮西。参加6名+出稽古1名。
メニューは、①パンチ移動、蹴り応用移動、②投げ(支えつり込み)、③マススパー。
稽古後の自主練。
☆夜の浦和は大宮西道場にて。参加4名。
やっぱり駒場の方が参加者多いなぁ。予約がなかなか取れなくなって申し訳ない。
メニユーは、①パンチ移動、蹴り応用移動、②寝技(袈裟固めからの攻防)、③マススパー。
今日は大宮西も浦和も移動稽古を重点的に。
移動稽古は自身の動きの精度を高める稽古です。
a) 一手で終わらなければならない動きに対して二手三手掛けてしまっていないか?!
b) 反対に一手の動きを二手三手に分割できるかどうか?!
一手で終わらなければならない動きに対して二手三手掛けてしまっていたら、どんなに急いでも間に合いません。反対に一手を一手でしかできないと動きの自在度が損なわれます。
そういう部分を無視して表面的なパワー、スピード、コンビネーションテクニックを追い求めてもすぐに限界がやってきます。
「努力しても強くなれない」となるとやってても面白くないですね。
動きの精度を高める=上手くなる。上手くなれれば強くなれる。歳を取っても自分史上最強を更新し続けられる。
「移動稽古って難しいな~」って思えるようになったら、かなり分かってきたってことですね。
反対に「移動稽古?! そんなもん簡単じゃん。ジャブ?! ワンツー?! あ~大丈夫、大丈夫、全然できるから。そんなことしてる暇があった方がサンドバッグ叩いて筋トレしてた方がいいわ」って思ってるんなら、逆にまだまだだってことです。
頑張っていきましょう。
押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ(リニューアルしました)
全日本空道連盟 大道塾 浦和/北本/大宮西支部 (daidojuku.net)
旧ホームページはこちら
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!