☆19:30からのレギュラークラス。参加2名。メニユーは、①パンチ基本、蹴り移動、②立ち組み(首相撲、役柄を決めてのスパー)、③マススパー。
珍しく立ち組みの写真などを(笑)
膝蹴りの攻防の中で、、、
蹴り足を抱えて投げるF井さん。
大外で投げるS田さん。
ここから打撃マス。
柔道が強いF井さんが組みに来ようとするところにパンチ攻撃のS田さん。
F井さんの左ミドル。
左のパンチも出るといいですね。
お疲れ様でした。
☆深夜クラスまでの空き時間はいつものように形稽古。
いつも言うように空道、より正確には大道塾の稽古体系に「ナイハンチ」「サンチン」「セイサン」といった空手の形は存在していませんが、個人的にその有効性を確信しているので私自身ではやっています。
また、久しぶりに棒術の稽古も少々。棒がないのでバーベルシャフトを使ってですけれど。
元々の古い沖縄の空手(唐手)では武器術は不可分の存在でした。これは元々空手が「武術」であった為です。
棒術の稽古は
①腕を背中で持つ感覚
②両腕を繋いで動かす感覚(=夫婦手)
③身体の前に回転軸を作る感覚
などを身に着けるのに、空手そのものの稽古よりもある意味役立ちますね。
ちなみに空道は「現代社会では武器を持って戦うシチュエーション自体がほぼない」との前提で、「素手での戦い(護身)」に特化した形での技術体系になっています。その意味では、一般に空道は「空手と柔道のミックスドマーシャルアーツ」として認知されていますが、個人的には「キックボクシングと柔道のミックスドマーシャルアーツ」の方が(少なくとも大道塾の技術体系を説明するには)より正確な表現ではないかと思っています。
この辺の「空手と空道の関係」に関してはこちらの動画をどうぞ。
空道家、空手家、どちらの方からとっても面白い(=興味深い)内容になっていると思います。
※英語版ですが、日本語字幕が付いています。
☆深夜クラスは、いつものようにリアルカンフーマスターM村さんとのガチスパー。
棒術の稽古のおかげで普段よりもいい感じの動きができたかも???
ではまた皆で楽しく頑張りましょう。
押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ(リニューアルしました)
全日本空道連盟 大道塾 浦和/北本/大宮西支部 (daidojuku.net)
旧ホームページはこちら
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!