14日(火)17:00からの少年部。参加3名。あれま?! 今日はちょっと少な目。
メニューは、①蹴り移動、②ミット&飛び蹴りver.2。
いつものことながらマスク着用の為、途中休憩は大目に。
Mちゃん、最近技が力強くなってきた。技が伸びると態度も伸びる。返事、あいさつも以前よりも大きな声が出てるね。
R君、技も態度も立派。パチパチパチ
M君、元気なのはいいけれど、ちゃんとすべきところはちゃんとするよ。もう小学生のお兄ちゃんなんだからね。
19:30からの一般部。参加3名。
メニューは、①移動、②寝技(マウントからのエスケープと極め)、③整理体操代わりのシャドウ。いったん〆て、掃除の後に、④S君とIさんとはマススパー。私は初級のKh君の指導で、④’ミット&サンドバッグ。
Kh君、体がゴツくて、真面目で、ちょっと不器用な感じが、前にいたMm君と似てるなぁ。そういえばMm君はどうしてるだろう??? 転勤先で頑張ってるかな?!
途中途中でスパー組の方も気にかけてみていたけれど、何やら二人で技の研究中。なんだと思ったら、Kb先輩対策を練っているのだそうで、おぉ、それは素晴らしい。パチパチパチ
先輩に追いつき追い越せで頑張って。
クラス終了後、私は少し体力トレーニング。
形稽古をやり出してから、「身体を正しくコントロールして骨格がそろえば、筋力に頼らずとも構造で力が発揮される」ことが実感できるようになりました。逆に言うと「正しく身体をコントロールできていないのに、筋トレを無理してやっても身体が壊れるばかりだなぁ」と、ここ数年、ほとんど筋トレをやらなくなっていたのですが、さすがに年齢もあって、近頃は基礎体力の衰えを感じることがしばしばで、、、。
その後、いつものように除菌清掃をして終了。
15日(水)は北本。残念ながら参加者はゼロ。
でもその分、自分の稽古に集中しました。 生徒がいてもいなくても、今自分にできることを頑張らねば。
体育館を出た後は、自宅に戻る前に道場に寄って、やはり除菌清掃を。クラスがない日だけれど、誰かが自主練しているかもしれないから、、、って、そうか。今後は必ず報告をもらうようにすればいいのか、と今更ながら。
ともあれ、また頑張ります。押忍。
空手×柔道≒空道。
世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。
技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
プロモ動画
https://www.youtube.com/watch?v=qYiYn9te2nQ
トップ選手の闘いはめちゃくちゃ激しいですが、普通の社会人の方でもちゃんと安全に楽しめる競技です(笑)。
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中! 初心者も歓迎!
目指せ、自分史上最強!!