2/25の開眼(?!)(大宮西) | (社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

(社)全日本空道連盟 大道塾“TEAM-U”浦和/北本/大宮西支部のブログ

空手x柔道≒空道(クウドウ)。世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市近隣で空手や柔道をお探しでしたらぜひ一度「空道」も見学に来てください。技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。
入門受付随時。初心者歓迎! 目指せ、自分史上最強! (^^)/

19:30からのレギュラークラス。参加3名。

スタート時の参加はM君一人のみ。メニューは、①手技基本、蹴り移動、②寝技(前回の復習= マウントからのエスケープ)、③ 遅れてきたIと首相撲&相撲で初級終了。
1回〆て、掃除の後は、Iとこちらも遅れてきたA井さんとで組んでもらい、④マススパー。私はM君に④'ミットを使ったパンチの移動稽古。
 
M君、だいぶ伸びのある、力の抜けたいいパンチが打てるようになってきました。グッウインク スパー組の方では Iが、"ぬりかべ"の如きA井さんの圧力に大分抵抗できるようになってきたかな?!爆  笑
 
深夜クラスまでの空き時間で自主練。いつものように形稽古、、、と書くのはもう止めにしようかな?! 以前から書いているように、最近ではナイハンチにしてもセイサンにしても、通しで形(型)をやることはほとんどなくなったので、、、。

(通しではなく)その形の一部分だけを取り出して稽古したり(移動稽古の成り立ちそのものだな?!)、あるいはその動きが上手くできていないと感じた際に補助的な体操をしたり、、、そんな稽古が主体になってきました。形の動きを使って稽古をしているのは間違いないのだけれどね。

以前にも書いたけれど、「『形(型)から何を学ぶのか?!』が分かってしまえば、あえて通しで形を稽古しなくともよい」というのが今の私のスタンスです。

何か最近、色々なことが理解できるようになってきて、目の前がパッと開けてきているような気分。

 

・何故、ナイハンチがすべての形の基本になるのか?!

・ナイハンチは突きの威力を養う形。でも突きの威力があっても当たらなければ意味がない。その照準器を作るのがセイサン。

 →何故、(通常の)ナイハンチでは照準器が作れないのか?! ナイハンチで照準器まで合わせる(=組手で使えるようにする)には形をどう変化させればよいか?

 

なんとなくは分かっていましたが、それがはっきりと「あぁ、そういうことか。」とストンと腑に落ちた、そんな感じです。ニコニコ

その間、A井さんも自主練。独自のメソッドによる体力トレーニングを黙々と。

いつも言うけれど、強い人、強くなれる人っていうのは工夫した一人稽古を集中力をもってやりますね。グッウインク

 

 

深夜クラスは、A宮さんにMさん + レギュラークラスから居残った A井さんびっくりの3名。そこに私も加わり、いつものようにガチマス。ぐープンプン
 
 

 
写真の撮影時間は(奥に写っている時計のとおり)23:30。激闘中のA宮さんとA井さんに、今来たばかり=これから参加のMさん。今日の終了も 0:00オーバー。熱く、激しく、楽しい稽古でした。てへぺろ
 
皆さんお疲れ様でした。また頑張りましょう。押忍。
 
 
 
 
 

空手×柔道≒空道。

世界60ヵ国以上に普及している日本発祥の武道です。さいたま市や北本市の近隣で空手や柔道をお探しでしたら、ぜひ一度「空道」も見学に来てください。

技の多彩さ、自由度の高さが魅力です。

 

大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ

http://kudo-teamu.life.coocan.jp/

 

(ただ今、ホームページを少しずつリニューアル中。アクセスよろしくお願いします。)

入門生募集中! 初心者も歓迎!

目指せ、自分史上最強!!筋肉ウインク