今日は総本部主催の関東地区合同年末審査会。
会場の池袋スポーツセンターに集まった受験者は約60名。例年に比べたら「ちょっと少ないなぁ」というのが正直なところですが、各支部ごとに支部内審査で済ませたところも多かったのかな??? かくいう私の道場自体も、受験者を一人も出していないんだけれど、、、。
ともあれ審査開始。基本、移動、投げ、寝技と、適時、東塾長からの指導が入りつつ、いつものように進んでいきます。
そして約束組手の後は、メインの組手審査。 で、私はその審判としてのお手伝い。
これもいつものことだけれど、受験者が多いので、あっちこっちが同時並行で進んでいきます。先に「私の道場からの受験者はなし」と書きましたが、実は、審査の組手相手として北本支部所属のNさんがエントリーしていまして、、、。そのNさんが、ちょうど私の担当グループのメンバーに入っていたのはありがたかったです。ラッキー
Nさん、審査前に思うほど道場稽古に顔出しすることはかなわなかったですが、普段からトレーニングを積んで実力を伸ばしているのは知っていたので、私も自信をもって送り出しましたが、期待通りに良い内容を見せてくれました。素晴らしかったですよ~。
後、幾人か目を引いたのは、まず御茶ノ水支部のIさん。当人的には「膝の怪我が治りきっていなくて、コンディションはノーグッド。その為、稽古量も十分でなく、間合い勘も今一つ 」という状況だったようですが、どうしてどうして、力強いパンチを武器に堂々とした組手内容でしたよ。
そのIさんと審査後にパチリ。私の方からは空道スタイルの組手に関して、Iさんの方からは沖縄空手の稽古法に関して、双方アドバイスをしあうような形でいろいろとお話しさせていただきまして、、、。勉強になりました。ありがとうございました。
それから同じく御茶ノ水支部のSさん。武大出身ということで、さすが、組技の強さは目を引きましたねぇ。 5人組手を3勝2分けという好成績でクリア。昇段、おめでとうございます。
それからもう一人、高尾支部長の加藤君。相手が支部長といえども「遠慮ゼロ」の「完全ガチ」が大道塾の組手審査。膝に爆弾を抱えたままの受験で、ひやひやしながら見て(裁いて)いましたが、相変わらずの素晴らしいパンチの当て勘、センスを見せ、心配した立ち組みも問題なくこなし(と思っていたけれど、あとで当人に確認したところ「何度も途中、膝関節が外れかけた」とのことで、ヒェ~)、見事に三段昇段。おめでとう。
審査の後は、総本部での忘年会。一年を振り返りつつ、美味しいお酒が飲めました。
さぁ、ほんとに今年もあと残り僅か。最後まで頑張っていきましょう!
大道塾"TEAM-U"浦和/北本/大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!