19:30からのレギュラークラス。スタート時の参加2名。
参加者の1人=I間さんは18:30くらいから自主練していて、終わりは20:30のスケジュール。自主練の間に基本、シャドウ、サンドバッグ等はやっているので、私は彼に付き合い19:30からのスタート時から即①打撃マス。
その間、Mさんは準備体操、①'シャドウ等。
19:55くらいから②寝技(スパー&技研)。途中、I塚さんが来られて私含めて4人体制に。
寝技技研の中で、Mさんが最近の課題にしている「潜り」の動きを使った担ぎパスのディフェンスにトライするもなかなかうまくできず。私も教えてあげたいけれど、私の寝技のベースは、まだ「ブラジリアン柔術」ではなくて「グレイシー柔術」と呼ばれていた頃に学んだもの。今から振り返れば「昔々の大昔」だな~。 当時のグレイシー柔術は護身術としての体系が残っていたので、潜りスイープのように「下になって頭を相手に向ける動き」なんかは厳禁=存在していなかったわけで、私も教えられないんである。
で、2人で「ああかな?!」「こうかな?!」とやっている内に「正解かどうかは少し怪しいけれど、何となくそれっぽい動き」
くらいにはなってきたかな。
技を覚えるには「分かる」「できる」「使える」という3段階あるわけで、、。指導者たるもの、どんな技でも「分かる」「できる」まではクリアしないとダメかな~と。
その後、③ミット、④打撃マスでレギュラークラス終了。
深夜クラスも参加者3名。
写真の時間は見ての通り、23:40。皆、着替えていますが、これAさんは私とのマンツーの稽古を終えて道着を脱いでいるところですが、HとMさんはこれから稽古の為に「道着を着ているところ」です。
この後、24:10までガチスパー。
「日本で一番遅くまでやっている道場」と自負しておりますよ、はい。
また皆で明るく楽しく殴り合いしましょう。押忍。
大道塾"TEAM-U"浦和北本大宮西支部ホームページ
http://kudo-teamu.life.coocan.jp/
ただ今、入門生募集中!
目指せ、自分史上最強!!