長山です
今日のなかよしコンビとのミーティング
“契約”について話をしました
わたなべ歯科は一つの“チーム”
それは、自然と集まったチームではなく、お互いに選んでそこに在るチーム
お互い、見て感じて、共に働きたいと願い、“契約”をしました。
チームとしての在り方
仲間としての関わり方
磨きあっています
高め合っています
そして感謝し合っています
日々共に働けることに感謝。
でも
そこには信頼関係だけでなく、雇用関係があります。
果たすべき役割があり、使命があります。
求められる医療があります。
歯科医院側が定める、
勤務時間、何時~何時までに対して、これだけの給料を払います。
勤務内容や勤務条件を提示します。
それに対して、
私達スタッフは、納得し、契約し、仕事をします。
新人の頃、契約をしたばかりの頃は、
とにかくただ一生懸命でした。
この医院に勤めて、この方たちの元で、一生懸命させていただこう。
それに対して、対価を求めます。
最初は一生懸命そのものが評価されます。
医院側も一生懸命働くその姿勢を評価します。
なぜなら、新人に対して支払うその給料は、医院側にとっては投資です。
最初に求めるものは、向上する姿勢です。
でも、
本来医院が求めるものは、“成果”です。
イコール、“実力”です。
歯科衛生士としての知識や技術、コミュニケーション能力だけではありません。
診療における業務はそれこそたくさんあります。
任されている業務を、契約時間内に終わらせる。
そこにさらにひと手間ふた手間かけて、価値を上げていく。
患者様との関係も、一つの契約。
診療申込み書にお名前を書いて申込みいただいて、
この歯科医院を選んで診療を受けますと言う、契約。
責任ある信頼。
私達にはそれに応える義務がある。
滅菌でも、在庫管理でも、同じ。
作業をするか。
仕事をするか。
どうやってそこに価値をつけるか。
仕事の質。
仕事の量。
自分の“売り”は何か?
契約は一年。
契約更新の際、自分の何を評価していただくか?
求められているニーズは何か?
“頑張ること”?
“結果を出すこと”?
それとも、“在り方”?
どんな在り方でどんな成果を上げるか。
感情と行動が結果につながる。
どんな感情で
どんな行動で
どんな結果を出すか。
感情と行動を選べるのは自分。
わくわくしますね
今日のなかよしコンビとのミーティング

“契約”について話をしました

わたなべ歯科は一つの“チーム”

それは、自然と集まったチームではなく、お互いに選んでそこに在るチーム
お互い、見て感じて、共に働きたいと願い、“契約”をしました。
チームとしての在り方
仲間としての関わり方
磨きあっています
高め合っています
そして感謝し合っています
日々共に働けることに感謝。
でも
そこには信頼関係だけでなく、雇用関係があります。
果たすべき役割があり、使命があります。
求められる医療があります。
歯科医院側が定める、
勤務時間、何時~何時までに対して、これだけの給料を払います。
勤務内容や勤務条件を提示します。
それに対して、
私達スタッフは、納得し、契約し、仕事をします。
新人の頃、契約をしたばかりの頃は、
とにかくただ一生懸命でした。
この医院に勤めて、この方たちの元で、一生懸命させていただこう。
それに対して、対価を求めます。
最初は一生懸命そのものが評価されます。
医院側も一生懸命働くその姿勢を評価します。
なぜなら、新人に対して支払うその給料は、医院側にとっては投資です。
最初に求めるものは、向上する姿勢です。
でも、
本来医院が求めるものは、“成果”です。
イコール、“実力”です。
歯科衛生士としての知識や技術、コミュニケーション能力だけではありません。
診療における業務はそれこそたくさんあります。
任されている業務を、契約時間内に終わらせる。
そこにさらにひと手間ふた手間かけて、価値を上げていく。
患者様との関係も、一つの契約。
診療申込み書にお名前を書いて申込みいただいて、
この歯科医院を選んで診療を受けますと言う、契約。
責任ある信頼。
私達にはそれに応える義務がある。
滅菌でも、在庫管理でも、同じ。
作業をするか。
仕事をするか。
どうやってそこに価値をつけるか。
仕事の質。
仕事の量。
自分の“売り”は何か?
契約は一年。
契約更新の際、自分の何を評価していただくか?
求められているニーズは何か?
“頑張ること”?
“結果を出すこと”?
それとも、“在り方”?
どんな在り方でどんな成果を上げるか。
感情と行動が結果につながる。
どんな感情で
どんな行動で
どんな結果を出すか。
感情と行動を選べるのは自分。
わくわくしますね
