長山です

祭囃子やら浴衣姿やらを見て、
あぁそんな季節なんだな~と
冷房の入った診療室の窓から見える景色から夏を感じる今日このごろ。

$笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科日記

わたなべ歯科では冷たーいおしぼりをご用意してお待ちしておりますハート

先日の連休はいつも恒例(?)
日本ヘルスケア歯科学会歯科衛生士養成コース歯
$笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科日記

判定員の研修も受けましたーs.heart**

$笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科日記

で、火曜日、産業カウンセラー学校だったのですが、この日のテーマは

“心理アセスメント” 

たくさんの検査についても学びましたうさぎ

$笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科日記

で、繰り返し強調されるのは、

検査の特性を理解すること。

その検査が目的に合うものなのか、信頼性・妥当性が適切であるか、しっかり理解し、また自分の熟練度も客観的に把握すること。

さらに、お互いの信頼性の上に行うことok!☆

でないと、受検者に負担をかけるだけでなく、傷つけてしまうn-*

…これって、心理アセスメント検査に限らず、歯科のどの検査においても同じこと。

決してルーティーンにせず、
常にその必要性を理解し、共有し、
技術的にも熟練させていくかんむり

できることを
一回一回全部しっかりやっていくキラキラ

そして行った検査は必ず
受検者と一緒にフィードバックし、
変えたいか、変えたくないか、
共有すること。

どの世界でも大切なことの根源は一緒だなぁ、と改めて感じ、
さらに、改めて大切にしていこうとより強く思いましたmahisaびっくり