渡辺です。

先日、CHP研究会の集まりに参加させて頂きました。
$笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科日記

初めてお会いする方が、半分以上いる場でしたが
皆さん、温かく出迎えてくださいました。

こういう温かい場を作って下さるって嬉しいです。


医院で管理するのではなく
患者さんが自ら健康に向かって歩んでいく

そんな自立型の姿を目標にしている仲間たちです。

この会の特徴は、
メンバーの方々が、会員になろうよっと皆に勧めている事。
でも、不思議な事に、ステータスとは感じてないんですよね。

そんな組織メンバーですから
仲間になるのは、本当に敷居が低く
初めてあった方でも、温かく迎え入れて下さるんですよね。

でも、時々思う事。
きっと、壁は、お互いが作っていないんだろうな。と。

色んな医院のスタッフさんから相談を受けるのですが
そのほとんどが、

「私の事をわかってくれない」

でも、よく話を聞いてみると
医院や院長の考え方、方針を、わかっていない方がほとんど。

結局、お互いがお互いの事を理解しようとしていないんですね。

自分の事を理解してくれない!
と思っている方は
相手の事を理解しようとしていない。。。

箱の話といっしょです。

結局は、自分で場も作っている面もあるんでしょうね。

結局、終電過ぎてもCHPの未来について語り合い、
最後は、自宅まで車で送って頂きました。。
ありがたい仲間たちです。

こんな仲間たちと壁なく、語り合える事が無性にうれしいです。
そして、その仲間たちと、ちょっとワクワクなイベントを企画しています。
成功したらFBかブログで報告しますね。
お楽しみに!