タマです
昨日は、わたなべ歯科主催の「ハーフ&ハーフセミナー」でした
150人近くの参加者の皆さま、一緒の時間を過ごせたことに感謝いたします。
また、セミナーが円滑に進行できたのも、参加者の皆さまに助けていただいたり、支えられたおかげだと実感しております。
本当にありがとうございました
午前中は症例検討をしました。
4人のすばらしいDHさんの症例にくぎ付けになりました。
また、会場には著名な先生方、DHさんがいらっしゃっていたため、さまざまな視点からの見解を聴くことができ、本当に勉強になりました。
発表者の皆さま
このセミナーのため、沢山の時間を使ってスライドを作ってくださり、ありがとうございました。
鈴木歯科医院 宮澤様
中年の男性に対する歯周治療と禁煙支援の学びをありがとうございました
正しい知識を持って、患者さんに接する大切さ、患者さんの気持ちに寄り添う姿勢、、症例を比較することで見える免疫力の差とリスクの違いを学ばせていただきました。
浜野歯科医院 北様
炎症のコントロールと力のコントロールの学びをありがとうございました
DHとして一番の仕事は「炎症のコントロール」であることを心に刻みます。
炎症のコントロールができた前提のもとで他のリスクが見えてくること、Drとの情報の共有の大切さ、口腔内だけで状況を判断せずに、まず患者さんのお気持ちを聴くこと、そのうえで分析することを学ばせていただきました。
たかはし歯科医院 吉弘様
インプラントに対するメンテナンス、複数の薬を服用している患者さんへの対応の学びをありがとうございました
インプラントの需要はかなり高まっています。インプラントに関するDHとしての関わり、ホームケアの内容、メンテナンス時の診査を学ばせていただきました。
吉田スマイル歯科 斎藤様
チーム医療の見本をありがとうございました。
スタッフみんなで患者さんに関わり、支えあうことの大切さ、患者さんを「人」として見て、歯の歴史をたどっていく、そこから何が必要なのかを患者さんとともに考えていく、感謝の気持ち、世界との関わり…幸せを実感しました。
症例を見て感じたこと…
患者さんと真剣に向き合うこと、関わっていくこと
チーフの師匠「石原さん」も言っていましたが、DH側から「壁」を作らないということ!!
「この人苦手だな~」と思うと、苦手という壁ができます。
人間は、感情によって行動します。
だから、自分から「壁」を作らない。
作らないために、いろいろな人と出会う。
「この人は○○やってくれそうにないな~…」そうじゃない!!
自分で相手をこのくらいと決めつけたら、そのうえなんて目指せない!!!
子育てはしたことないけど、そういった感覚と似ているのかもしれません
座談会では、日々の悩み、疑問等を山岸さん、石原さん、府川さん、金田さん、大嶋さんにお答えいただきました。
笑いあり、涙あり、本当に楽しい時間でした。
ありがとうございました。

ハーフ名言
信念「患者さんの体を傷つけるようなことはしないし、加担もしない」
BY山岸さん
楽しむ「誰かに作ってもらうんじない!道は自分で切り開く!!」
BY石原さん
昨日もニコニコ、ハピハピ
チーフが毎日毎日、遅くまで作った感動ムービー
会場でも涙 涙…
いつも遅くまでありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さまにも感動が届きますよ~に
長山チーフの衛生士ストーリームービー

昨日は、わたなべ歯科主催の「ハーフ&ハーフセミナー」でした


また、セミナーが円滑に進行できたのも、参加者の皆さまに助けていただいたり、支えられたおかげだと実感しております。
本当にありがとうございました

午前中は症例検討をしました。
4人のすばらしいDHさんの症例にくぎ付けになりました。
また、会場には著名な先生方、DHさんがいらっしゃっていたため、さまざまな視点からの見解を聴くことができ、本当に勉強になりました。
発表者の皆さま


鈴木歯科医院 宮澤様

中年の男性に対する歯周治療と禁煙支援の学びをありがとうございました

正しい知識を持って、患者さんに接する大切さ、患者さんの気持ちに寄り添う姿勢、、症例を比較することで見える免疫力の差とリスクの違いを学ばせていただきました。
浜野歯科医院 北様

炎症のコントロールと力のコントロールの学びをありがとうございました

DHとして一番の仕事は「炎症のコントロール」であることを心に刻みます。
炎症のコントロールができた前提のもとで他のリスクが見えてくること、Drとの情報の共有の大切さ、口腔内だけで状況を判断せずに、まず患者さんのお気持ちを聴くこと、そのうえで分析することを学ばせていただきました。
たかはし歯科医院 吉弘様

インプラントに対するメンテナンス、複数の薬を服用している患者さんへの対応の学びをありがとうございました

インプラントの需要はかなり高まっています。インプラントに関するDHとしての関わり、ホームケアの内容、メンテナンス時の診査を学ばせていただきました。
吉田スマイル歯科 斎藤様

チーム医療の見本をありがとうございました。

スタッフみんなで患者さんに関わり、支えあうことの大切さ、患者さんを「人」として見て、歯の歴史をたどっていく、そこから何が必要なのかを患者さんとともに考えていく、感謝の気持ち、世界との関わり…幸せを実感しました。
症例を見て感じたこと…
患者さんと真剣に向き合うこと、関わっていくこと
チーフの師匠「石原さん」も言っていましたが、DH側から「壁」を作らないということ!!
「この人苦手だな~」と思うと、苦手という壁ができます。
人間は、感情によって行動します。
だから、自分から「壁」を作らない。
作らないために、いろいろな人と出会う。
「この人は○○やってくれそうにないな~…」そうじゃない!!
自分で相手をこのくらいと決めつけたら、そのうえなんて目指せない!!!
子育てはしたことないけど、そういった感覚と似ているのかもしれません

座談会では、日々の悩み、疑問等を山岸さん、石原さん、府川さん、金田さん、大嶋さんにお答えいただきました。
笑いあり、涙あり、本当に楽しい時間でした。
ありがとうございました。




信念「患者さんの体を傷つけるようなことはしないし、加担もしない」
BY山岸さん
楽しむ「誰かに作ってもらうんじない!道は自分で切り開く!!」
BY石原さん
昨日もニコニコ、ハピハピ

チーフが毎日毎日、遅くまで作った感動ムービー

会場でも涙 涙…
いつも遅くまでありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さまにも感動が届きますよ~に

長山チーフの衛生士ストーリームービー