タマですたまごa(オレンジ)


 KYちゃんから始まり、長山さんにバトンタッチされた『生き方見本市』の振り返りも今回で最終回を迎えます涙最終ランナー、タマ振り返ります目

 約7時間にわたり、貴重なお話を聴いて参りました!!

 まずは栗城さん音符
エベレストやマッキンリーという私には未知の世界のお話をして下さいました。
めちゃくちゃカッコ良かったです。
 栗城さん曰く、冒険家といわれる方々は、『できることはあえてチャレンジしない!!』そうです。
なぜなら、山登りに関して言えば、頂上が決してゴールではないからです。
 『最終ゴールはその過程、過程での(チャレンジすることでの)成長をゴールにしている』とのことでした。
 あえて厳しい道を行く…だからこそ感動も大きいということ、成長も大きいということビックリ

 私は、栗城さんのお話を聴いて、自分の生き方も山に例えると面白いなと思いましたひよざえもん ラブラブ

 また『苦しみを感謝!!』と想う姿勢が目標達成に繋がることを学びました。
苦しみを受け入れる、どんなに苦しい一歩も、足が一歩を進めたら「ありがとう愛」と感謝する。
 これが栗城さんが教えて下さった生き方の見本…私の登っている山はどんな山なのでしょう富士山(初夢)

 人生という名の私の山…頂上はどんな景色か楽しみですヤッホー

 ちなみに来年の1月4日にNHKにて栗城さんのことが放送されるそうですふじさん

 2部では、文昭さんがコーディネーターを務め、6人の方々の生き方を学びました。
誰一人、自分のためだけに生きている方はいなくて、相手のため(その相手も1人2人ではなく)に、相手の喜びや応援したいという気持ちで生きていました。
 『相手に求めるのではなくて、自分が与える』
 『できない事と、しない事は違う』
 『あきらめない数字=100』
 『生きる目的=幸せになること』
 『人は出会いを通して、本当の自分に会う』
 『最期の日までどう生きるか』
 

生き方が素敵だと、人間としての輝きが違うと思いました。
また、発する言葉も違うって感じました。

 
 生き方について学ぶとともに、自分の中の自分をもっと大切にしたい!!と思いました。
自分の中の自分がまだ殻から出ていなければ、人に会おう!!
人に会うと殻から本当の自分が生まれるそうです(みのりの大将曰く)あげ

 人とのご縁を大切に生きますよっ
生き方の見本…学びが沢山ありました合格

 ありがトンございましたありがとうぶた