タマです
最近、密かに読み進めているのが「夢をかなえるゾウ」という本です
数年前に発行されてミリオンセラーにもなった本です
「夢をかなえるゾウ」というタイトル通りに登場するのは神様であるゾウの姿をしたガネーシャ。
このガネーシャにいつも笑わせてもらっています。(大阪弁を話し、笑いのセンスも神レベル…かも
)
各項目ごとにガネーシャから笑いだけでなく、夢や目標を叶えるための課題が出されます。
その課題は過去や現在の偉人、成功者の言葉や信念にもとにして出されます。
実際に夢をかなえた人の言葉はかなり説得力もあり深いです
例えばこんな課題がありました。
「明日の準備をする」
この項目ではツール・ド・フランスという世界最大の自転車競技でがんを克服して前人未到の7連覇を達成したランス・アームストロングさんが取り上げられていました。
彼の素晴らしいところは、がんを克服したこともそうですが、レースに勝つための完璧な準備にあります
風向き、天候、気温などなどあらゆることを想定して、完璧に調べ上げてシュミレーションするそうです。観客は結果だけをみて彼の実力を判断し、讃えたことでしょう。
しかし、真の彼の実力はレース当日までにどれだけ自分のベストが尽くせるように準備したかにあって、
その結果が7連覇の偉業がついてきたといってもいいかもしれないです。
準備力、凄すぎます
自分を振り返ってみて「なんとかなるかな~」で終わらせていることは無いか…、バタバタと焦っているのはなぜか…考えてみました。
これこそ準備不足の結果だと結論を出しました。
ガネーシャの課題を受け止めて、私も変わっていきたいとおもいます。
まずは「明日の準備」します
明日はわたなべ歯科主催のバーベキュー大会です
楽しみです
さっそく荷物の準備からはじめたいと思います

最近、密かに読み進めているのが「夢をかなえるゾウ」という本です

数年前に発行されてミリオンセラーにもなった本です

「夢をかなえるゾウ」というタイトル通りに登場するのは神様であるゾウの姿をしたガネーシャ。
このガネーシャにいつも笑わせてもらっています。(大阪弁を話し、笑いのセンスも神レベル…かも

各項目ごとにガネーシャから笑いだけでなく、夢や目標を叶えるための課題が出されます。
その課題は過去や現在の偉人、成功者の言葉や信念にもとにして出されます。
実際に夢をかなえた人の言葉はかなり説得力もあり深いです

例えばこんな課題がありました。
「明日の準備をする」

この項目ではツール・ド・フランスという世界最大の自転車競技でがんを克服して前人未到の7連覇を達成したランス・アームストロングさんが取り上げられていました。
彼の素晴らしいところは、がんを克服したこともそうですが、レースに勝つための完璧な準備にあります

風向き、天候、気温などなどあらゆることを想定して、完璧に調べ上げてシュミレーションするそうです。観客は結果だけをみて彼の実力を判断し、讃えたことでしょう。
しかし、真の彼の実力はレース当日までにどれだけ自分のベストが尽くせるように準備したかにあって、
その結果が7連覇の偉業がついてきたといってもいいかもしれないです。
準備力、凄すぎます

自分を振り返ってみて「なんとかなるかな~」で終わらせていることは無いか…、バタバタと焦っているのはなぜか…考えてみました。
これこそ準備不足の結果だと結論を出しました。
ガネーシャの課題を受け止めて、私も変わっていきたいとおもいます。
まずは「明日の準備」します

明日はわたなべ歯科主催のバーベキュー大会です

楽しみです

さっそく荷物の準備からはじめたいと思います
