長山ですコリラックマ2

水曜日の祝日と木曜日の休みを利用して、
鎌倉へ行ってまいりましたかまくら
ありがとうございましたぺこり

で、何をしてきたかと申しますと、
目的はいろいろあったのですが、
一つは、これこれ“世界一の朝食”朝食です。
笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科日記-世界一の朝食

様々なメディアで「世界一の朝食をつくる男」と評されている
オーストラリアのスターシェフ、ビル・グレンジャー氏シェフ大泉
彼が出店した七里ガ浜のレストランで
ニューヨークタイムズが「雲のよう」と表現した
オーガニックスクランブルエッグたまごを食べるビックリマーク2

だって“世界一”なんですよ。
“世界”で“一番”のスクランブルエッグ。
それが食べたくて、早朝開店前から並びました。
世界一ともなると、こうして人が集まるのですね。
朝から、お店の前には長蛇の列。
これだけの“期待”に応えるのって、
なかなか出来ないことだと思いました。
きっとこのスクランブルエッグを作り出すまでには、
相当の努力と、工夫と、熱意があってこそ・・・
おいしかったですビックリマーク2

それともう一つ、お目当てが・・・
それはこの時期限定、“生しらすしらす
食べ物ばかりですが・・・
とにかく食べに行ってまいりましたデリシャス!
笑顔と健康のサポーター わたなべ歯科日記-生シラス
向かった先は、行列覚悟の超人気店れすとらん
幸い、早めに着いたのでそんなには待たずに済んだのですが、
ぞくぞくとやってくる人・人・人行列
お店の前には、3人の店員の方が。

一人は、店頭販売担当の方。
レストランの行列関係なしに、自分の仕事だけこなしていました。

一人は、お客様対応の方。
誰かれ関係なく、今呼んでいる順番と、最後尾が何番かだけを答えていました。

もう一人、お客様対応の方。
一人ひとりに、他でも生しらすが食べられるお店の案内と、
待ち時間中に行けそうな観光スポットの案内をしていました。

同じお店の店員の方でこうも対応が違うのは驚きましたが・・・
同じ環境で同じ情報で同じ状況を見ても、
思うこと、行動することは違うのだと実感したとともに、
共通認識を持って同じものを目指し考え行動できるチーム作りについて
再認識させられました♪