今日の昼礼のテーマは、“ルール”について。
とは言え、わたなべ歯科のルールについて何か話したわけではなく、
“ルールは何のためにあるのか”と言うお話ポイント

加賀屋克美さんの“働くことの喜びはみんなディズニーストアで教わった”book*
に書かれていること鉛筆
“大切なのは、ルールを守ること、ルールにしばられることではなく、
お客様の笑顔のために何ができるかを考えること。”えんぴつ
のフレーズにすごく共感して、引用させていただきましたピカッ

わたなべ歯科にも、たくさんのルールがあります。
予約のルール、処置のルール、滅菌のルール、etc.
挙げればきりがないですが、確かにそのルールを守ることは大切ですが、
もっと大切なのは、そのルールが生まれたことの意味。
なんのためにそのルールがあるのか。
なんのためにそのルールを守るのか。
その意味を考え、皆が理解・共有できてこそ、
本当に得たいものが得られるはずGET
患者さんの笑顔につながるはず笑顔
意味は医院によって、目指すものによって、異なるでしょうけれど、
皆がその根底の意味を共有できていたら、
ルールはいつも変化するかもしれませんね。
それこそが、チームの成長なのかもしれないですね成長アップ