【要するに「日本」は真に独立を果たせていない】:良識ボケで天下国家を見失う迷走は続く… | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪


明治維新を成功させ、日本の中枢に入り込んだ
ロスチャイルド家は更なる利益を目指して、
日本を外国と戦わせようと画策します。


奉天開城

小国日本が大国ロシアと戦った日露戦争です。




日露戦争重税


明治政府は戦費を調達するため、
増税につぐ増税を国民に課します。



それでも足りず、国債の購入を国民に強要します。
当時の日本は軍事国家への道をまっしぐらでした。




軍事費が国家予算に占める割合は51%超、世界一でした。
それでも戦費はまるで足りません。




高橋是清


時の日本銀行副総裁の高橋是清は日本国債を
外国に購入してもらうため、アメリカとイギリスに渡ります。




アメリカでは、ロスチャイルド家と血縁の銀行家
ジェイコブ・シフから500万ポンドの融資を受けます。



イギリスでは、ロスチャイルド家傘下の銀行から
500万ポンド、後にロスチャイルド本家からも
融資を受けます。




こうして、ようやくのことで戦費を調達した日本は
ロスチャイルド家傘下の軍需企業から戦艦「三笠」
を購入し、ロシアと開戦します。

戦艦三笠





日露戦争もまた、ロスチャイルド家の視点から見れば、
今まで育て上げてきた日本を、ロスチャイルド家の
支配が及んでいない大国ロシアにけしかけることによって、
ロシアを封じ込めようとした戦争でした。




日本海海戦



日本は戦争には勝ちました。






しかし、戦勝国の権利である賠償金はロシアから
一銭ももらえません。




結果、日本政府はロスチャイルド家とシフ家に
高い利子と元金を払い続けなければならず、
国家財政は更に火の車になります。





日本は経済的に大打撃を受けました。



日比谷焼討事件


不満を持った国民は東京で暴動を起こし、
戒厳令も敷かれました。





驚くべきことに、日露戦争のための借金が完済されたのは
82年後の1986年だったと言われます。





大国ロシアはアジアの小国日本との戦争に負け、
革命前夜の不穏な状態に陥り、
やがて、レーニンのロシア革命を迎えます。




日露戦争もまた、
ロスチャイルド家の一人勝ちに終わりました。

(from THINKER お金の仕組み)



ーーーーーーーーーーー


先の大戦も、日本は共産コミンテルンにけしかけられた
米国の執拗な挑発によって闘わざるを得ない状況に
追い込まれた結果、完膚無きまでに叩きのめされ、
結果、今どうなっているか?



左翼、在日、支那チョソに嘘と捏造で強請られ籠絡され、
米国には骨抜き憲法で自尊心を奪われた上に金ズルにされ、
良識ボケでまやかしの平和に酔いしれ、歴史を見失っている。



それなりに物質的に恵まれながら、贅沢にも個人主義と
偏向な自由を主張し、国家を顧みることなく義務を果たさず
権利だ、人権だ、平等だ、と叫んでは公に貢献しようとせず
対案や善後策を考えず選挙にも行かない人が多く存在する…。




これでは、いつまで経っても国が良くなるわけが無いし
邪悪な他国勢力に良いように騙され続けるだけであり、
そういった者どもに媚を売り利権に現を抜かす政治屋に
国政をほしいままにされる一方だ。


ーーーーーーーー



三笠艦橋

皇国の興廃此の一戦に在り




と、闘ってきた先人たちに胸を張って
日本の真の独立をご報告できる日が
来るんだろうか?


一日も早く民度をあげて、日本のために
出来ることを一人一人が考え行動せねばいけない。



福澤諭吉翁


「一身独立して、一国独立す」


この意味を噛み締める時は、今では無かろうか?




なべちゃりん