【『喚き(わめき)たい気分』の前号をうけて】:早速こんな記事が。抱腹絶倒♪ | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪

前号で書かせていただいた

“大人の公共のマナー” のお話…。



早速今日こんな記事を見つけて、

ウケました(笑)↓↓↓



http://www.lifehacker.jp/2013/06/130624iphone_lock.html



時間を忘れて弄っているスマホ中毒の

“iPhone版自主規制機能”

を紹介してますね。









しかし、iPhoneに限らないのですが(笑)
問題は作るも使うも、人。





道路上では道交法で電話の使用は

法的に違反の対象に出来ますが、
公共の、特に電車の中やホームでの

ヘッドホンして液晶に釘付けは無いわ。





新しい “マナーモード” なんて

作らなくても良いようにしなきゃ。





大人が襟を正さずして、

子供に注意教育出来るわけないし。







日本人が問われているんですよね。

結局は。