【『街中は手前ぇの部屋じゃねぇんだよ!!!』】:馬鹿な大人蔓延。呆れる現実。 | なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

なべちゃりん的な考え方?? 宜しければ、戴いて下さい♪

何かの?誰かの?お役にたつ話題や
考え方もあると信じて続けたいと思います。
ご感想・ご意見・いやいや!
それは違いますよ!!でも勉強になるので、
何でも言っちゃって下さい!!
おもしろ楽しく、でも真剣に
なべちゃりんブログは、ここにあります♪

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130620-00000047-impress-sci&1371708011


大学生の半数近くが「LINE疲れ」感じる、

「既読」でプレッシャーも


Impress Watch 6月20日(木)15時0分配信



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



この記事と直接関係ないし、
これって書いちゃうと 『え(-_-;)』  
と思う方々多いかもしれませんが、
敢えて言わせて頂きたい。



母親が白内障の手術を終えて
通院の付き添いのために
公共交通機関を使うことが
最近多いんですが、




電車の中、ホームを歩きながら
音楽を聴きしかも親指でサクサク、
FB や LINEに夢中…。



高齢者や妊婦、怪我人などに
全く気付かない。


こんな街中の混雑する公共の場で、
聴覚も視覚も自分の世界に篭って
悦に浸っている馬鹿な大人が
何と多いこと!!!





『ここは手前ぇの部屋じゃねぇ~んだよ!!!』


と喚き(わめき)たい時がある。



ハンデキャップ優先席でさえ

当たり前のように座って
スマホ弄り回しているバカが多過ぎ。




人間、忙しくたって楽しみたくたって

1度に集中して出来ることは

2つが限界でしょ?




ヘッドホンで耳を奪われ、

液晶に集中して目が囚われていたら、

もうそれでアウトでしょ?






乗車率60~70%以下で

ゆったり座れているならまだしも、

吊革握り締め周囲と肩が触れ合う状況で

耳も目も自分の中で閉じていたら

何にも気づかないでしょ?




メーカーは利便性を追求するのも結構だが、
常識を忘れて夢中にさせる現実も考慮して
ヘッドホン端子に突っ込んで音楽プレーヤーを

ONにしたら、ネット機能を自動停止にするような

“マナーモード” とか付けた方がいいんじゃね? 



っていうくらい、馬鹿な大人だらけになってるね。




だから、よくホームで暢気にスマホ弄っていて

電車接触とか起こす事故が多発してさ、

中央線とか停っちゃうんでしょ?


街には耳や眼の不自由な方々、お年寄り、

その他健常な人ばかりでは無いことを知らないと。



そこまでしてどっかと通信しなきゃならんほど

あんたは忙しいのか! 



とハリセンで叩いてやりたい。




あと、折角一緒に居て同じ時間空間を共にし
遊んでいるのに、急用でもないような

FBLINEする人、


面倒臭いから帰っていいよ(笑)



これは、本気で嫁さんにも注意しました。



そんなだらしない人は嫁として認めん!



と、結構マジで一喝。




     




・・・・・・・・・・・追伸・・・・・・・・・・



母親の白内障手術は無事に成功しました。



が、最低5分以上あけて4種類の目薬を

点さないといけないということで、




感染症が心配なくなる時期までは

仕事が増えた感じで、結構大変ですね。




精神疾患とパーキンソン症候群ですし、

いつも怯えと震えで、看ていて可哀相…。




そういう母を連れていても、スマホ弄って

音楽聴いて平気で優先席に座っている馬鹿。



こんな日本に誰がした?




子供には教育勅語を復活させて、

心を叩き直して欲しい。



大人は何時まで

他人事でいるつもりだ?



電車に乗る度にガッカリする…。



そんな中で普通の席に座って

本を読んでいた女子大生らしき方が

母親に席を譲ってくれた時、



心から嬉しかった。



本当にありがとうございました。



最低限のマナーとして、

スマホの多機能は良いが

公衆の面前では音楽とネットの

同時利用は自主的に制限して

欲しいと願う。



便利が全てでも幸福でもないよ。



ここで喚いても伝わらないかな?



携帯各社にでも投稿しようかな?



どうせ時代遅れの暇人の戯言で

片付けられるんだろうな。



嫌な感じだわ。