ブログで、『観劇』に出掛け『感激』したお話。思いっきり笑い、泣いたお話。。。。
これ書いていて思ったんですが
感情のゆれ? ぶれ? で感動が起こる。
同様に、怒り・悲しみの負の感情
も同じ構造だと。。。
はたと、気づきました。
思っている、予想している展開と違ったことが起こったとします。
『なんでやねん! (^∇^)!』
= 笑いになりますね?
※これは期待外れの好転ですね。
『なんでやねん! ヽ(`Д´)ノ』
= 怒りになりますね?
※これは相互理解の不足ですね。
『なんでやねん! (T_T) 』
= 悲しくなりますね?
※これは期待過多の代償ですね。
『なんでやねん! (ノ゚ο゚)ノ』
= 焦り・驚きになりますね?
※これは予期せぬ事態でしたね。
全ては、各々個人的な感情感覚から思い込んでいることへの反発に起因し、その点でメカニズムは同じです。
だって、みんな
『なんでやねん!!!』
と表現出来ますから。
人は日々、そんな『なんでやねん!』
という、予想外の出来事で、
時には笑い、怒り、悲しみ・・・・
そういう感情の起伏にさらされて生きています。
いま、不況で時間やお金、そして気持ち
に余裕のない人々が増殖しています。
『なんでやねん! v(^-^)v』
みなさん、辛いこともいつか笑える日がきたら
きっと日本も住みよく、また良い時代が来ると信じたいと思います。
そのためには、自国に誇りを持てる、嘘偽りない教育の実現のために、日教祖を解体して菅直人首相を引きずり下し、雑多思想の客寄せパンダ政党・民主党も解体せねばなりません。
過去の自分に、日本に、
『なんだったんやねん (≡^∇^≡)』と思えるようにならねば、いけません・・・・