最近は震災のため
テーマが『愛と平和』
ばかりのなべちゃりんです。。
私はいま
関東の人間が出来ること
を始終考えています。
いま、
買い占めヒステリーで
日本人なのに節度の希薄さ
が目につきます!!
その日のものを調達したら、
家で家族同じ部屋にいながら節電して
家族のコミニュケーションをはかり
絆を深め、ココロを通わせること
義援金が贈れる余裕がなければ、
そういう節電で愛を深めることだって、
十分被災者に貢献できることだと思います。
無駄な買い占めや
交通混乱の緩和、
そして今まで希薄だった
家族の時間を
たくさん持てますよね。
そして、計画停電
だけではなく
計画流通も
考えてほしい。
昔よくあった
売り歩きの
八百屋さんや
生鮮屋さん
復活させてほしい。
歯科助手のステディの
患者さんで市場の方が
こんなことを言ってたようです。
『被災地に必要な保存食品
ばかりなくなって
生鮮食料品が余ってるん
だよね・・・
無駄が出てる。。』
このように無駄をだして
いるのですよ!皆さん!
我々に出来ることは
生鮮品で自炊することであり
缶詰めカップ麺などの
買い占めではありません。
もし新聞を取っている家庭
であれば、それをちり紙代わり
にすればいいし、トイレで使い
燃えるゴミで捨てればいい。
この機会に
『欲しがりません復興までは』
という団結精神や
普段の浪費を反省し
無駄を極力抑えること
これが出来ること!
売り余った生鮮品に
目を向けない無駄は
止めにしましょう!
寒い日は家族ひと部屋に
集まって、生鮮品のお鍋
なんて良いでしょ?
カセットボンベコンロが
あれば停電でも明かりに
なるし!
そういう貢献もできます。
なべちゃりん