ども。弱いものの味方
なべちゃりんです。
国情弱いくせに駄々こねて罪のない
民間人を殺すヤツラは大嫌いですが。
さて、今日は近所のおばあさまの
地デジ化対応のお世話をしてきました。
先日、時間を作ってお宅へおじゃまして
拙宅で使用を開始した地デジチューナーを
持ち込み、一応お住まいのアンテナは
地デジに対応していることは確認済み
今日は、クルマに今まで使われていた
ブラウン管テレビを積んで
近所の量販店に買い換えに
同行いたしました。
拙宅は、ワールドカップ前
をきっかけにして
アンテナ設置と配線工事
をしていまして…
拙宅は間貸ししてますから、
2階を4分配し、
1階も4分配するとあって
電圧を上げて電波を供給せねばならず
その昇圧機=ブースター自体が高く
総額で13万も
かかりました(汗)
しかし、多社見積もりして
相場は確認済だったので、
覚悟してましたが…
既設のケーブルが細いと
配線し直さなければならない
実情があるので、
一概に地デジ化するには
その現状により様々な
選択肢があって
知識のないお年寄りなどには
大分ストレスのようです…
総務庁さん!!!
というわけで…
おばあさまのお宅は一応、
テレビを買い換えるか、
または既存のテレビに
地デジチューナーをつけちゃうか
の選択肢で済み、
アンテナ工事や配線工事は必要ない
ということでしたので、
いざ、量販店へ!
ところが…
平日の昼間なのに、
人、人、人、人…
店員が足りない…
テレビも品薄…
あれ?
半年前のワールドカップ前とは
えらい違いだ。
しかも、この品薄状況を
テレビ局が
取材に着ているし!
20日の結婚式といい、
最近のなべちゃりんの周りには
テレビ局がつきまとうよ!
30分あまり待って、
ようやく接客してもらえました。
休みだったら
2時間待ちだって!
え?
地デジ化まで、
まだ8ヶ月ありますよね?
そう!
この11月いっぱいで
エコポイントが
半分になるんですね!
駆け込み需要でテレビの流通が
追いつかないらしいんですよ!
なんと、機種によっては
3ヶ月待ちだって!
持ってきたのに!
重たいブラウン管テレビ
せっかくリサイクルを考えて
ワールドカップ前にアクオス買った時は
即お持ち帰り出来たのに…
多分、即お持ち帰りできるのは、
上位機種のいくつかでしょう…とのこと…
この分でいくと、
来年の7月は大変!
逆算すると梅雨までには
手配しなければ
どうにもならない!
私の予想では、
人が移動する3月には
一度ピークが来ます!
で、連休利用して
工事したいとかも
あるでしょう…
なので、
正月商戦が落ち着いた
1月末にテレビの手配をして、
工事が必要な場合も
予約する方がよいでしょう。
2月に雪崩込んでも
比較的晴れも多く、
工事もしやすい。
テレビも
春の新年度モデル
が出る前で
やや安く手に
入れられるでしょう。
早め早めに
手を打つべし!
と、思いました。
あなたのお宅は
だいじょうぶですか?
電話を利用した光にするか?
ケーブルテレビ局と契約するか?
…以上2つは、毎月毎月契約料が発生
するので、それも知らない人がいますね…
または、アンテナ工事と
配線し直しの工事
が必要かどうか?
テレビ自体も替える必要があるか?
まだ元気なブラウン管テレビに小さい
地デジチューナーをつけるのか?
様々な状況と選択肢がありますが…
選ぶには、
自分でお勉強するか、
詳しい人に聞くしかない!
まずご自宅の
現状把握を
お早めに!
でんちゃりん