こんばんは
朝は少し曇り空でしたが
日中は 夏の空に
気温は 31.5℃ 平年並みの気温
台風が過ぎて
気温が あまり上がらなくなりましたね
いい調子です
このまま秋になれば いいのですが
今日は 朝から 家の周りの雑草の 草引き
麦わら帽子に短パンで
いやな 吸血鬼さん(蚊)との 遭遇もなく
順調に 終了
汗が出た後は やはり冷たい 泡が出る飲み物が
いいのですが
やはりねぇ
午前中から 呑んでは
仕方なく 同じ色した 麦茶で我慢
夕食時には 呑みまくり ですね
さてさて
季節外れに咲いた 花でも
アストロメリア
開花時期は 5月~7月なのですが
一株 花が上がり始めて 開花しました
本来の開花時期では ないので 花色は悪いです
育てるのは 簡単ですね
地植えの方が無難 球根で分球して 株が増えます
冬でも 地域によりますが地上部は 枯れません
耐寒性は あまりないみたいですが
球根ですから また春には新芽が芽吹き
花が咲きます
それと
睡蓮の花が また咲いてくれました
この睡蓮 大株タイプみたいで 花も葉も大きいです
使わなくなった 石臼に植え付けているのですが
根が張りすぎて 大変です
来年は株分けしないと
朝方 開花して 午後には 花は閉じます
3日程度で 花は咲かなくなります
睡蓮を咲かせる コツは 根張りをよくして
株を充実させないと 咲きません
当たり前のことでが
意外と難しい 肥料はあまり必要では ないと思います
めだかさんを 入れたら 吸血鬼(蚊)の子ども
大好きなので よく食べてくれます
それと 夜になると うるさいカエルさんの
たまごも 捕食します
意外と役に立つ めだかさん
最後まで 見ていただき
有難うございます