こんばんは
朝から いいお天気
気温は 26.5℃ 平年並み
今日は 朝から 田んぼの畔の草刈り
もちろん 草刈り機で
意外と 腰と腕に 負担が
回復は 年齢と共に 遅くなり
バンテリンのお世話に
先日の 大雨で 水はたっぷり
代掻きして 田植えします
今年も 美味しいお米が
できると いいのですが
さてさて
涼し気な 花が
漸く咲き始めてきました
スケトシア
和名はエドムラサキ
花弁が多く 花期は意外と長い
紫色が 原色 今は色んな花色が販売されています
育てるのは 簡単 放置していても育ちます
大株になりやすく 繁殖力も強く
あまり寄せ植えには 向きません
冬には葉は枯れますが また暖かくなれば
ご覧の通り 復活して 綺麗な花を 毎年
咲かせてくれています
増やし方は 株分けがいいですね
この株も ご近所から いただいたものです
菊科なのですが 横から見ると
あまり そうは見えません
蕾も 意外と面白い形をしています
地植えにしたら たくさん株別れするので
面白そうです
最後まで 見ていただき
有難うございます



