こんばんは
朝から 快晴
気温も 30℃越えの 夏日
湿度が 55% 過ごしやすい 一日
朝から 屋外めだかの 水替え
約半分の 水替えが 完了
残りは 後日
今年は 異常な暑さで
多数のめだかさんが ★に
特別な 個体まで
かなり 今後の交配に ダメージです
これから 朝晩の気温変化で
また 産卵が始まります
もう少し 来年のために
仔を採りたいと 考えています
さてさて
アナカンプロセス 吹雪の松
実生からの発芽 その後
約50株程度が 発芽してくれています
遅れて 発芽している株も
種子をばら蒔いたので 重なっています
まだ 目立った変化はないですね
二枚葉から 四枚葉になれば 安心できますが
朝晩の気温変化には まだ順応できると
思うので ひとまずは 様子見
それと
復活半ばの 子持ち蓮花
数少ないですが これだけ 救えることができそうです
どうか 枯れないで育って欲しい
発根を促すために
多湿気味に 半日陰で育て中
久しぶりの
今日の三枚
今年生まれた 色んな種類の めだかの稚魚たち
まだ 変化してません これから大化けします
癒し画像でした
見ていただき ありがとうございます