こんばんは

 

夕方から 雷が鳴り始め

今 外は 凄い勢いで  雨が降っています

 

バケツをひっくり返した ような感じ?です

長くは 降り続くことはないみたいですが

 

一雨欲しかったので  恵みの雨

 

 

週末は 天気回復して  いいお天気になりそうです

 

 

 

さてさて

 

多色植えの花が 咲き始めてきました

 

 

 

 

 

 

 

サフィニア

 

 二色植えです  綺麗に咲き始めました

 雨の日は  軒下管理しないと 雨には弱いです

 

 

 

 

 

 カリブラコア

 

 四色植え  サフィニアよりは  花姿は少し

 小さいです

 

 横に這うタイプです  今からが楽しみですね

 

 

 この花色が いい感じです

 

 

 

 今からの季節

 いやな虫が出てきます  夜行性の ナメクジ

 

 対策は十分にしないと  せっかく咲いた花をすべて

 食べてしまいます

 

 気をつけましょう

 

 

 

 

 ついでに

 

 カップめだか  無事孵化しましたよ

 

 

 

 よ~く  覗いて見て下さい

 無事に 孵化しました

 

 この 容器では育てるのは 無理なので

 一週間後には  大部屋に移動します

 

 餌やりは  孵化後10日後 からになります

 

 

 

 

 第二弾の カップめだか  始めました

 

 

 

 

 今回は  約50個の卵を入れてみました

 

 ラメ、丹頂、三色めだかの卵です

 

 気温しだいですが  今からだと

 10日位で 孵化します

 

 水カビ防止で  メチレンブルー 色です

 2~3日で  無色になります

 

 

 

 最後まで 見ていただき

 ありがとうございます